室生寺の基本情報
室生寺の施設紹介
女性も参詣できる「女人高野」
奈良県宇陀市にある真言宗室生寺派の大本山の寺院です。奈良時代の最末期のに賢璟によって草創されたと伝わります。女人禁制の高野山に対し、女性の参詣も許可されていたことから「女人高野」の別名をもっています。
国宝の金堂や五重塔などの仏閣が数多く建ち並ぶ境内は、シャクナゲの名所として知られています。また秋のシーズンには、楓の紅葉や銀杏の黄葉が深山の緑に錦を織り、紅葉まつりが開催されます。
室生寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
室生寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
 - 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
 - 小学生
 - 中学生・高校生
 - 大人
 
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
室生寺周辺の天気予報
予報地点:奈良県宇陀市2025年11月04日 18時00分発表
11月4日(火)

くもり
最高[前日差]
16℃[+2]
最低[前日差]
10℃[-2]
11月5日(水)

くもり
最高[前日差]
17℃[+3]
最低[前日差]
10℃[+9]








