安倍文殊院の基本情報
安倍文殊院の施設紹介
陰陽師の安倍晴明が陰陽道の修行をつんだ寺院
奈良県桜井市にある華厳宗の寺院です。
大化の改新の時に左大臣であった安倍倉梯麻呂が645(大化元)年に氏寺として建立されたと伝わります。
平安時代には、陰陽師の安倍晴明が陰陽道の修行をつんだといわれています。
広々とした境内は、四季折々の彩りに満ち溢れ、桜、ボケ、ツツジ、コスモスの花の彩や紅葉を楽しむことができます。
緑豊かなこの寺院でリフレッシュすることもできます。
ぜひ親子で訪れてみて下さい。
安倍文殊院の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
安倍文殊院の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 安倍文殊院 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | あべもんじゅいん |
住所 | 奈良県桜井市阿部645 |
電話番号 | 0744-43-0002 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 無休 |
子供の料金 | 500円 |
大人の料金 | 700円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【電車】 近鉄・JR「桜井」駅より奈良交通バス「飛鳥方面」行きで7分「安倍文殊院」停下車徒歩1分 【車】 西名阪道「天理」ICより国道169号線経由13km30分 |
近くの駅 | 桜井駅、大福駅 |
駐車可能台数 | 300台 |
駐車場料金 | 500円 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ■桜開花時期:4月上旬?4月中旬 (例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にオフィシャルサイトなどでお確かめください) (いこーよ調べ) |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() ベビーカーOK |
安倍文殊院周辺の天気予報
予報地点:奈良県桜井市2025年04月26日 06時00分発表
4月26日(土)

晴れ
最高[前日差]
20℃[+1]
最低[前日差]
4℃[-4]
4月27日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
25℃[+5]
最低[前日差]
6℃[+4]
