中間市歴史民俗資料館の基本情報
中間市歴史民俗資料館の施設紹介
「堀川の中間唐戸」や「幻の装飾古墳」の模型を展示してます
福岡県中間市のさくらの里地域交流センターの1階にある市立の歴史博物館です。もともとは市民図書館の複合施設として、昭和62年に開館した施設です。郷土の民俗・炭鉱・考古コーナを設け、古代からの遺物や近代民俗資料などを数多くの歴史的資料を展示し、地域の「くらしと文化」を紹介しています。「堀川」開削事業のを中心にした石炭産業の推移がテーマで、県指定文化財の「堀川の中間唐戸」の模型や、「幻の装飾古墳」の復元模型、唐戸の水門・五平太船のレプリカを展示しています。
中間市歴史民俗資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
中間市歴史民俗資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 中間市歴史民俗資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | なかましれきしみんぞくしりょうかん |
住所 | 福岡県中間市大字垣生660-1 |
電話番号 | 093-245-4665 |
営業時間 | 09時00分 ~ 18時00分 |
定休日 | 火曜日 祝日の場合は翌日 年末年始(12/29~1/3) |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR福北ゆたか線「筑前垣生」駅より徒歩約5分,西鉄バス「垣生駅」停より徒歩約3分 |
近くの駅 | 筑前垣生駅、中間駅、希望が丘高校前駅 |
駐車可能台数 | 20台 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK |
中間市歴史民俗資料館周辺の天気予報
予報地点:福岡県中間市2025年04月27日 12時00分発表
4月27日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
26℃[+5]
最低[前日差]
10℃[+3]
4月28日(月)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
23℃[-3]
最低[前日差]
15℃[+4]
