松尾大社の基本情報
松尾大社の施設紹介
酒造りの神様として知られてますが、実は山吹の名所です
社殿が造営されたのは大宝元年(701年)ですが古事記にも記述があるほど、非常に古くから土地の神様としてお祀りされてきた神社です。
背後に松尾山をひかえ、清涼な空気に包まれています。
酒造の神様として信仰され、境内には全国各地から奉納された酒樽が幾重にも積み上げられています。
ここでは、毎月1回「亀の市」というフリーマーケットが開催されます。
子供用の衣料やおもちゃなども安くでるので、足を運んでみてはいかがでしょうか。
日時はHPなどで要確認。
また、同社は、山吹の名所としても知られています。5月には黄色い山吹の群生が見事です。
松尾大社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
松尾大社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 松尾大社 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | まつおたいしゃ |
住所 | 京都府京都市西京区嵐山宮町3 |
電話番号 | 075-871-5016 |
営業時間 | ご祈祷は午前9時~午後4時ごろまで |
定休日 | |
子供の料金 | 拝観料(庭園・神像館共通) |
大人の料金 | 拝観料(庭園・神像館共通) |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 阪急:「松尾」駅下車すぐ |
近くの駅 | 松尾大社駅、嵐山駅、上桂駅 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 同社の井戸「亀の井」は、長寿の水としても知られています。 酒造りの元水や、茶道でも使われるおいしい水です。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 食事持込OK ![]() レストラン ![]() 売店 |
松尾大社周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市西京区2025年05月22日 12時00分発表
5月22日(木)

くもり
最高[前日差]
31℃[+1]
最低[前日差]
16℃[-6]
5月23日(金)

晴れ
最高[前日差]
28℃[-3]
最低[前日差]
16℃[0]
