松合郷土資料館(宇城市)の基本情報
松合郷土資料館(宇城市)の施設紹介
明治の商家をそのままに。身近な日本の民俗文化を学ぶ。
明治時代に建てられた建造物をそのまま活かし、民具や商家の什器や明治時代に「千里眼」の超能力者で話題になった御船千鶴子の資料などを展示し不知火町(しらぬひまち)の民俗文化と歴史を知ることができます。松合の町の中には他にも何件か白壁土蔵の建物が残されており、この松合郷土資料館もとても貴重なその中のひとつです。
入館料は無料なので、気軽に親子で散歩がてらに日本の民俗文化や建築物に親しんでみてはどうでしょうか!
松合郷土資料館(宇城市)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
松合郷土資料館(宇城市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 松合郷土資料館(宇城市) オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | まつあいきょうどしりょうかん |
| 住所 | 熊本県宇城市不知火町松合136-1 |
| 電話番号 | 【ビジターセンター内】 0964-42-3560 |
| 営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 |
| 定休日 | ○月・木曜日(祝日の場合はその翌日) ○年末年始(12月28日~翌年1月4日まで) ○館内整理日など |
| 子供の料金 | 無料 |
| 大人の料金 | 無料 |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | 松橋ICより車で30分。 |
| 駐車場詳細 | 駐車場なし |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| その他 | 建築を学ぶ:〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 無料観覧日あり:〇 |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK |
松合郷土資料館(宇城市)周辺の天気予報
予報地点:熊本県宇城市2025年11月27日 12時00分発表
11月27日(木)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
19℃[+4]
最低[前日差]
7℃[0]
11月28日(金)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
15℃[-4]
最低[前日差]
7℃[-1]

