滋賀県立安土城考古博物館の基本情報
滋賀県立安土城考古博物館の施設紹介
安土城跡をはじめとする「近江風土記の丘」の中心的な施設で歴史を学ぼう!
「近江風土記の丘」の中に立つ、中世ヨーロッパを感じさせる建物。安土城城主・織田信長がヨーロッパに強い関心を持っていた様子を思わせます。安土城跡はもちろん、風土記の丘の各史跡を紹介しながら、その時代の歴史や文化を学べる施設です。期間限定の特別展や企画展もありますが、博物館講座や、子ども考古学教室・映画鑑賞会・写生大会・ミュージアムコンサートなど、いろんな楽しいイベントもあります。館内にはミュージアムショップやレストランもあって、近江牛のハンバーグや肉うどん、織田信長にちなんだメニューもたくさんあります!信長珈琲セットは、珈琲の上に金箔が乗っています。
滋賀県立安土城考古博物館の口コミ(2件)
滋賀県立安土城考古博物館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 滋賀県立安土城考古博物館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | しがけんりつあづちじょうこうこはくぶつかん |
住所 | 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678 |
電話番号 | 0748-46-2424 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入館は16時30分まで |
定休日 | 月曜日 月曜日・年末年始 ※月曜日が祝日・振替休日の場合は翌日 ※メンテナンス休館あり |
子供の料金 | 高大生320円(企画展開催中は360円) |
大人の料金 | 500円(企画展開催中は600円) |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR琵琶湖線「安土駅」より徒歩25分・レンタサイクル10分 名神高速道路「蒲生S.I.C」より車で25分 名神高速道路「竜王Ⅰ.C」または「八日市I.C]より車で30分 国道8号線西生来交差点を経由して加賀団地口交差点を右折 平日は安土駅南広場より1日4便コミュニティバスで14分 |
近くの駅 | 安土駅、能登川駅、武佐駅 |
駐車可能台数 | 70台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 小学生向け体験イベントあり:〇 中学生向け体験イベントあり:〇 無料休憩室あり:〇 ミュージアムショップあり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() レストラン ![]() 売店 ![]() 授乳室あり ![]() 雨でもOK ![]() オムツ交換台 |
感染症対策 | 当館で実施している新型コロナ感染対策については、下記の当館HP内に掲載しています。 http://azuchi-museum.or.jp/news/10223.html |
関連ページ |
滋賀県立安土城考古博物館周辺の天気予報
予報地点:滋賀県近江八幡市2025年05月05日 12時00分発表
5月5日(月)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
25℃[+6]
最低[前日差]
9℃[-2]
5月6日(火)

くもり のち 雨
最高[前日差]
19℃[-6]
最低[前日差]
14℃[+8]
