蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館の基本情報
蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館の施設紹介
国内最古の現役駅舎「亀崎駅」がテーマとなっているジオラマ館
蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館は愛知県半田市の立川美術館に隣接する醸造蔵を改装して作られました。東京駅と同様の赤レンガで飾られています。国内最古の現役駅舎とされる半田市の「亀崎駅」がテーマとなっています。鉄道を通して亀崎の紹介があったり各種資料の展示などもあります。
亀崎の街を走るJR武豊線の展示の他、ジオラマや運転体験等、鉄道に関してさまざまな角度から楽しく学べるスポットです。電車のおもちゃで遊べる子ども向けのスペースも。
毎週木曜日に実施される鉄道館専門員による列車の運行は、鉄道好きファミリー必見です。
蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館の口コミ(2件)
蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | くらのえき・かめざきてつどうじおらまかん |
住所 | 愛知県半田市亀崎町6-81-2 |
電話番号 | 0569-29-5897 ※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時30分 入館は16:00 *新型コロナウイルス対策のため、しばらくの間 予約のみの対応にしております。 |
定休日 | 水曜日 |
子供の料金 | 小中学生100円 |
大人の料金 | 高校生以上200円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・お車の場合 知多半島道路「阿久比IC」から降り 県道46号線を東進(衣浦大橋)右折すぐ ・電車の場合 JR武豊線「亀崎駅」下車、立川美術館まで 徒歩約7分 名鉄河和線「知多半田駅」下車、知多バスに乗り換え「亀崎」まで25分 |
近くの駅 | 亀崎駅、高浜港駅、乙川駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 駅から近い |
蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館周辺の天気予報
予報地点:愛知県半田市2025年05月01日 12時00分発表
5月1日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
23℃[+2]
最低[前日差]
12℃[+1]
5月2日(金)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
21℃[-2]
最低[前日差]
16℃[+4]
