子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

中種子町立 歴史民俗資料館の基本情報

中種子町立 歴史民俗資料館

鹿児島県熊毛郡中種子町野間5173-2
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る
保存
0

中種子町立 歴史民俗資料館の施設紹介

3万5千年前からつづく、種子島の貴重な歴史と文化が学べます!

中種子町は、種子島の中央部に位置しています。3万5千年前、狩りや採集生活を営んでいた立切遺跡(中種子町)・横峯遺跡(南種子町)の時代から鉄や銅を使用する弥生時代へと続いた北からの文化を基礎とし、種子島・屋久島・奄美大島など、太平洋の島々の南方文化を吸収して豊かな土着文化が築き上げられてきました。この歴史の流れを裏付ける考古資料や民俗文化財に関する調査・研究・保存・展示等がされています。 1階には、昔ながらの独特の手法を用いた船大工によるくり船「種子島最後の丸木船」や種子島の産業をテーマにした貴重な資料、種子島の民家を復元して、現在ではほとんど見られなくなった大正~昭和に主に農家で使用されていたものを展示しています。2階には、国内最古の生活遺構が発見された立切遺跡の落し穴や石器を始め、町内各遺跡からの土器石器等・旧石器時代から現在までの歴史を振り返ることができるように展示されています。貴重な歴史を知ることができる魅力ある展示の数々です。


中種子町立 歴史民俗資料館の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

中種子町立 歴史民俗資料館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

中種子町立 歴史民俗資料館

オフィシャルサイト
かななかたねちょうりつ れきしみんぞくしりょうかん
住所鹿児島県熊毛郡中種子町野間5173-2
電話番号 0997-27-2233
営業時間09時00分 ~ 17時00分
入館は午後4時30分迄
定休日月曜日
・年末年始(12月28日~1月4日)
子供の料金

・小中学生:50円、高校生:80円(税込)

大人の料金

160円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス・中種子町コミュニティバス:町内全域の停留所を巡回するバス
・大和バス:島内全域を運行しています
駐車可能台数10台
駐車場料金無料
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
雨でもOK
駐車場あり

中種子町立 歴史民俗資料館周辺の天気予報

予報地点:鹿児島県熊毛郡中種子町2025年11月24日 18時00分発表

11月24日(月)

くもり

最高[前日差]

22℃[+2]

最低[前日差]

18℃[+4]

11月25日(火)

くもり 時々 晴れ

最高[前日差]

22℃[+1]

最低[前日差]

17℃[+5]

あなたにオススメの記事