木村茶道美術館の基本情報
木村茶道美術館の施設紹介
日本庭園・松雲山荘庭園にある茶道の美術館です
「木村茶道美術館」は大正15年に造られた美しい松雲山荘庭園内にあります。茶道具を展示しているだけでなく、収蔵している茶器を使ってのお茶の体験も可能。屋外茶席もあり、四季折々の庭園美を眺めながらお茶をいただくこともできますよ。
絵画は「仏画十六善神」をはじめ周徳・雪村・松花堂、大津絵など、書では後水尾天皇宸翰、福沢諭吉・副島種臣など、そうそうたる人物の作品がそろいます。茶碗では大井戸・黒織部・空中、当代といった歴代が揃っており、現在でも寄贈があり収蔵品は増えています。
木村茶道美術館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
木村茶道美術館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 木村茶道美術館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | きむらさどうびじゅつかん |
住所 | 新潟県柏崎市緑町3-1 |
電話番号 | 0257-23-8061 |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時30分 |
定休日 | 月曜日 毎週月曜(祝日の場合は翌日) 開館4月~11月、冬期休館12月~3月 屋外茶席はの土・日・祝日のみ利用可 紅葉期は全日利用可 |
子供の料金 | 常設展示室:小中高 200円 |
大人の料金 | 常設展示室:400円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR信越本線「柏崎駅」より徒歩で20分、またはバスで10分 北陸自動車道「柏崎IC」または「米山IC」より車で15分 |
近くの駅 | 柏崎駅、東柏崎駅 |
駐車可能台数 | 45台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK |
木村茶道美術館周辺の天気予報
予報地点:新潟県柏崎市2025年05月15日 12時00分発表
5月15日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
25℃[+2]
最低[前日差]
14℃[+1]
5月16日(金)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
25℃[0]
最低[前日差]
14℃[+4]
