高津古文化会館の基本情報
高津古文化会館の施設紹介
時代劇映画を彩った本物の武具や甲冑が収蔵されています。
2024年7月に高津商会本社3階に移転しました。
時代劇映画の小道具として収集されたコレクションを展示する「高津古文化会館」。甲冑をはじめ、刀剣や兜などの武具の他、大名の婚礼調度品や風俗画、円山四条派の絵画、陶磁器、茶の湯の道具類など、重要文化財を含む豪華な品々を幅広く展示しています。
特別展の企画や、甲冑を実際に着られるイベントなども随時開催されており、親子で楽しむことができますよ。
近隣には映画の撮影場所であった法華堂撮影所があったこともあり、映画づくりにゆかりのあるスポットです。
高津古文化会館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
高津古文化会館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 高津古文化会館 オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | たかつこぶんかかいかん |
| 住所 | 京都府京都市右京区太秦桂ケ原町20番地株式会社高津商会本社 3階 |
| 電話番号 | 075-882-7866 ※休日 090-9111-9776 |
| 営業時間 | 10時00分 ~ 15時00分 土曜日:10:00~12:00 |
| 定休日 | 不定休、お問い合わせください。 年末年始(12月28日~1月5日) |
| 子供の料金 | 小中学生は無料 |
| 大人の料金 | 高・大学生:500円 |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | JR嵯峨野線 京都駅から太秦駅:徒歩約10分 嵐電 北野線 北野白梅町駅から撮影所前駅:徒歩約5分 |
| 近くの駅 | 撮影所前駅、帷子ノ辻駅 |
| 駐車可能台数 | 4台 |
| 駐車場料金 | 無料 |
| 駐車場詳細 | ※駐車場は少なめなので、なるべく公共交通機関を利用 |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| その他 | 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):○ 武器・武具を学ぶ:○ 日本の歴史・民俗を学ぶ:○ 日本画:あり 無料観覧日あり:小中学生は無料 |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
高津古文化会館周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市右京区2025年11月24日 12時00分発表
11月24日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
17℃[0]
最低[前日差]
6℃[0]
11月25日(火)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
14℃[-3]
最低[前日差]
8℃[+5]


