高知県立歴史民俗資料館の基本情報
高知県立歴史民俗資料館の施設紹介
ワークショップも開催、土佐の歴史や文化を知る
「高知県立歴史民俗資料館」は、高知の歴史にまつわる資料や品を展示している資料館です。
常設展では「長宗我部元親」に関して詳しく説明するコーナーや、土佐の人々の暮らしや歴史、文化を展示しています。
もの作りなどの体験型行事「ワクワクワーク」を定期的に開催しており、カルチャーサポーターのサポートの元、勾玉造りやミニチュア鏡造り、コマまわしなど様々な体験ができます。事前申し込むが必要なものや有料なものもありますので、オフィシャルサイトでご確認の上、ご参加ください。
高知県立歴史民俗資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
高知県立歴史民俗資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 高知県立歴史民俗資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | こうちけんりつれきしみんぞくしりょうかん |
住所 | 高知県南国市岡豊町八幡1099-1 |
電話番号 | 088-862-2211 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入館は16時30分まで |
定休日 | 年末年始12月27日〜1月1日 館内設備管理作業及び特別展の資料展示・撤去のための臨時休館有り |
子供の料金 | 高校生以下無料 |
大人の料金 | [常設展のみの期間]470円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 〈車でのアクセス〉 高知市中心部(JR高知駅)より車で約20分 高知自動車道南国ICより車で約10分 高知龍馬空港より車で約20分、JR後免駅より車で約15分 高知大医学部より車で約5分 〈JRでのアクセス〉 JR高松駅~JR高知駅/特急列車で約2時間 JR岡山駅~JR高知駅/特急列車で約2時間30分 JR高知駅~JR後免駅/普通列車で約20分 JR土佐大津駅より徒歩50分 ※JR後免駅からの公共交通機関はありません。 ※県道384号線(旧国道32号線)沿い |
駐車可能台数 | 50台 |
駐車場詳細 | 駐車料金無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 授乳室あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
高知県立歴史民俗資料館周辺の天気予報
予報地点:高知県南国市2025年05月07日 12時00分発表
5月7日(水)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+4]
最低[前日差]
14℃[0]
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
24℃[-1]
最低[前日差]
12℃[-2]
