天空の牧場 奥飛騨山之村牧場の基本情報
天空の牧場 奥飛騨山之村牧場の施設紹介
ふれて・見て・食べて・遊んで!見どころいっぱいの牧場♪
※最新の情報はHP・Facebookページ・Twitter・Instagramなどをご確認ください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
飛騨市のトモ割キャンペーン開催中!
クーポン利用で牧場自家製品のギフトセットが500円引きになるキャンペーンを開催しています!
おうちで山之村牧場製品をお得にお楽しみいただける機会に是非ご覧ください♪
【楽天市場】山之村牧場オンラインショップ
https://www.rakuten.co.jp/yamanomura/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
奥飛騨の標高1000mにある観光牧場。入場無料です。
ジャージー牛を飼育し、牛乳・ヨーグルト・ソフトクリームなどのジャージー乳製品や、ぎふボーノポークだけを使ったおいしいソーセージを作っています。
付属のレストランでは自家製ソーセージが食べ放題のソーセージバイキングや、期間限定の山菜バイキング、カレーバイキングも人気です。
場内では牛の他、ヤギ、羊、うさぎ、ポニーも飼育しており、餌やりなどのふれあいが楽しめる他、体験コーナーではパン作り・アイスクリーム作り・ソーセージ作り体験を実施しています。
飛騨神岡のレールマウンテンバイク「ガッタンゴー」から車で約40分
奥飛騨温泉郷から車で約50分
「君の名は」の聖地・飛騨古川から車で約1時間
天空の牧場 奥飛騨山之村牧場の口コミ(1件)
天空の牧場 奥飛騨山之村牧場の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 天空の牧場 奥飛騨山之村牧場 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | てんくうのぼくじょう おくひだやまのむらぼくじょう |
住所 | 岐阜県飛騨市神岡町森茂1157 |
電話番号 | 【山之村牧場株式会社】 080-2959-5829 ※0578-82-5890の代表番号におかけいただいた場合も080-2959-5829の番号に転送されます。 転送された場合は応答まで今しばらくお待ちください。 |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時00分 [月・火・木・金・土・日] 10:00~16:00 (最終入場時間15:30 ソーセージバイキング受付は14:00まで) |
定休日 | 水曜日 毎週水曜日 例年冬季間11月初旬~4月下旬まで冬季休業 |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
関連サイト | |
交通情報・アクセス | 自動車の場合 北陸自動車道 富山ICより、国道41号線経由で約60km 東海北陸自動車道 飛騨清見ICより卯の花街道経由で約60km |
近くの駅 | 飛騨古川駅、猪谷駅 |
駐車可能台数 | 200台 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 大型バスの入れる広い駐車場があります |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 山之村地域は蕎麦の産地で、山之村牧場でも蕎麦粉を使ったクッキーを製造・販売しています。 そば粉アレルギーのお子様をお連れの方はご注意ください。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 授乳室あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() レストラン ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
感染症対策 | 当店では以下の対策を行っております ・ソーセージバイキングの際の1テーブルの人数制限を原則大人4名までに設定 ・バイキング専用席・屋内飲食可能テーブルに飛沫防止アクリルパネルを設置 ・ソーセージバイキングの際、バイキングコーナーではマスクの着用・使い捨てビニール手袋の着用 ・体験教室コーナーを風通しのいいスペースに変更・人数を少なくして受付 |
関連ページ |
天空の牧場 奥飛騨山之村牧場周辺の天気予報
予報地点:岐阜県飛騨市2025年05月11日 12時00分発表

くもり のち 雨
最高[前日差]
22℃[-3]
最低[前日差]
9℃[-2]

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
23℃[+1]
最低[前日差]
8℃[-2]
