地中美術館の基本情報
地中美術館の施設紹介
名画と建築が融合した巨大なアートスポット
“自然と人間を考える場所”として2004年に設立された「地中美術館」。直島の南側に位置し、館内には絵画の巨匠クロード・モネ、ジェームズ・タレル、ウォルター・デ・マリアの作品が世界的建築家・安藤忠雄氏設計の建物に恒久設置されています。アーティストと建築家が互いに構想をぶつけ合いながら作り上げたこの美術館は、建物全体が巨大なアート作品となっています。直島の美しい景観を損なわないよう建物の大半が地下に埋設されていますが、地下でありながら自然光が降り注ぎ、一日を通して、また四季を通して作品や空間の表情が刻々と変わります。
地中美術館の口コミ(1件)
地中美術館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 地中美術館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ちちゅうびじゅつかん |
住所 | 香川県香川郡直島町3449-1 |
電話番号 | 087-892-3755 |
営業時間 | 10時00分 ~ 18時00分 ・最終入館は17:00 ・10月1日~2月末日は10:00~17:00(最終入館16:00) |
定休日 | 月曜日 ・月曜が祝日の場合は翌日休館 ・5月2日は開館 ※ホームページでご確認下さい。 |
子供の料金 | ・15歳以下は無料 |
大人の料金 | 2,100円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 直島のフェリー発着所「宮浦港」で「直島町営バス」に乗車し「つつじ荘」で下車、「ベネッセアートサイト直島場内シャトルバス」にて「地中美術館」下車 ※ベネッセハウス宿泊者は「地中美術館」から「宮浦港」を周回する送迎バスが利用可 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ●下記に該当の方は必ず事前にお問い合わせください 合計人数が10名以上の場合(要予約)/ハンディキャップをお持ちの方/車いす、杖などをお使いの方 ●混雑が予想される4月~10月は館内の人数制限をする場合がある。入館制限がかかった場合はチケットセンターにて整理券を配布 ●スタッフがギャラリーを案内する「プライベートツアー」(15名まで、1グループ4000円)、小中学生対象のプログラム「キッズインミュージアム」(10名:クラス・学年単位で申込、無料)等開催中 カフェ:あり ミュージアムショップ:あり 無料観覧日あり:中学生以下は通年無料 ※ホームページでご確認下さい。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | 雨でもOK レストラン 売店 |
地中美術館周辺の天気予報
予報地点:香川県香川郡直島町2025年01月20日 12時00分発表
1月20日(月)
晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
14℃[+3]
最低[前日差]
6℃[+3]
1月21日(火)
晴れ のち くもり
最高[前日差]
12℃[-2]
最低[前日差]
4℃[+1]