水道資料館「水と人のみらい館」の基本情報
水道資料館「水と人のみらい館」の施設紹介
水道の仕組みを楽しく学べる
「水道資料館「水と人のみらい館」」は市之井出(いちのいで)浄水場 管理本館2階にある、水道の様々なことを楽しく学べる施設です。
館内は、「エントランスゾーン」「学習ゾーン」「体験ゾーン」と3つのゾーンがあります。松山市全域の航空写真を使用し、水道水が学校に届くまでをたどったり、江戸時代から現在までの水道のあゆみを紹介する取り組み、体を使ってポンプや井戸の仕組みを学ぶなど、ゾーンごとに様々な体験をすることが出来ます。
無料、予約不要の施設なので、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
水道資料館「水と人のみらい館」の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
水道資料館「水と人のみらい館」の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 水道資料館「水と人のみらい館」 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | すいどうしりょうかん みずとひとのみらいかん |
住所 | 愛媛県松山市溝辺町65 |
電話番号 | 089-977-0198 |
営業時間 | 08時30分 ~ 17時00分 |
定休日 | 土曜日日曜日祝祭日 年末年始(12月28日~1月4日)休館 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 伊予鉄バス「奥道後方面行き」乗車、「溝辺バス停」下車 |
近くの駅 | 道後公園駅 |
駐車可能台数 | 10台 |
駐車場詳細 | 駐車料金無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ※団体(10名以上)での来館、車いすでの来館は、事前にご連絡ください。 https://www.iyokannet.jp/spot/4373 ※掲載情報は愛媛県観光物産課と愛媛県観光物産協会の情報を活用しています。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
水道資料館「水と人のみらい館」周辺の天気予報
予報地点:愛媛県松山市2025年04月30日 18時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
22℃[+2]
最低[前日差]
16℃[-2]
5月1日(木)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
25℃[+3]
最低[前日差]
12℃[+3]
