壬生寺の基本情報
壬生寺の施設紹介
今なおファンの多い、新撰組の屯所があった寺
新撰組の屯所があったお寺で、全国からファンがあつまる場所です。新撰組のグッズも購入することができます。
同寺の境内で兵法調練や武芸、大砲の訓練が行われました。
沖田総司が子供を集めて境内で遊んだなど、隊士たちのいきいきとした逸話が残されています。
新撰組隊士の墓地や、隊長・近藤勇の胸像などがあり、境内の阿弥陀堂地階には歴史資料室もあります。
歴史好きの親子には外せないスポットでしょう。
また、同寺は、セリフのない宗教劇である「壬生狂言」でも有名です。
春、秋、節分と年に3回公開され多くの参拝者が訪れます。
壬生寺の口コミ(1件)
壬生寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 壬生寺 オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | みぶでら |
| 住所 | 京都府京都市中京区坊城仏光寺北入る |
| 電話番号 | 075-841-3381 |
| 営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 壬生塚及び資料室は8:30~16:30 |
| 定休日 | 無休 |
| 子供の料金 | 境内は無料 |
| 大人の料金 | 境内は無料 |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | ・市バス 「壬生寺道」下車徒歩すぐ ・阪急 「大宮」下車徒歩約8分 ・京福電車 「四条大宮」下車徒歩約8分 |
| 近くの駅 | 四条大宮駅、大宮駅、丹波口駅 |
| 駐車場詳細 | 専用駐車場はありませんが、門前にコインパーキングがあります。 |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駅から近い ![]() 売店 |
| 関連ページ |
壬生寺周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市中京区2025年11月05日 12時00分発表
11月5日(水)

くもり のち 雨
最高[前日差]
19℃[+1]
最低[前日差]
13℃[+6]
11月6日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
21℃[+2]
最低[前日差]
14℃[+2]





