国土交通省 首都圏外郭放水路の基本情報
国土交通省 首都圏外郭放水路の施設紹介
見学可能・ミュージアムあり! 世界最大級の広さを誇る地下河川です。
埼玉県春日部市にある約6.3キロメートルの地下放水路です。こちらの大きさは、世界最大級。中小河川の水を江戸川に流すことを目的に作られています。施設では、個人・団体の見学会も開催(要予約)。「地下神殿」ともいわれる大きな調圧水槽を見ることができます。
また、こちらには「龍Q館」というミュージアムが併設されています。首都圏外郭放水路の仕組みや役割を知ることができるほか、化石の展示やギャラリーもあります。
国土交通省 首都圏外郭放水路の口コミ(1件)
国土交通省 首都圏外郭放水路の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
【見学について】
小学生未満は不可。中学生以下の場合は、保護者の同伴が必要です。(大人1人につき子ども5人まで)
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 国土交通省 首都圏外郭放水路 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | こくどこうつうしょう しゅとけんがいかくほうすいろ |
住所 | 埼玉県春日部市上金崎720 |
電話番号 | 【地下見学会】 048-747-0281 【龍Q館】 048-746-0748 |
営業時間 | 【見学】10:00~16:00(見学会の最終終了時間は17:00) 【龍Q館】9:30~16:30 ※予約受付は見学会前日まで。当日予約は不可。 |
定休日 | 【見学】月曜日(団体は可)、土曜日(月2回のみ開催)、日曜日、祝日 【龍Q館】月曜日・年末年始 |
子供の料金 | 地下神殿コース 1人1,000円 |
大人の料金 | 地下神殿コース 1人1,000円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【車の場合】 ・圏央道 幸手IC及び五霞ICから約30分(約15km) ・東北自動車道 岩槻ICから国道16号を野田方面に約30分(約17km) ・常磐自動車道 柏ICから国道16号を野田方面に約40分(約20km) 【公共交通機関の場合】 ・東武野田線 南桜井駅北口より 徒歩約40分、タクシー約7分(約3km) ・日部市コミュニティバス「春バス」「龍Q館(りゅうきゅうかん)」下車すぐ ・イオンモール春日部バス「庄和高校」 下車徒歩約15分(約1km) |
近くの駅 | 南桜井駅、川間駅、藤の牛島駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 見学には、階段約100段を自力で歩行できることや服装など条件があります。公式サイトをよくご確認の上お申し込みください。 見学は予約必須です。 予約は、28日前よりHPまたは、電話にて受付。 開催日は、月~金曜日、月曜日は団体のみ。このほか土曜日は、月2回の不定期開催あり。 通常の実施回数は、1日3回(10時、13時、15時)、夏休み期間中は4回(10時、11時、13時、15時)。 15時の回は、簡略説明。夏休み期間中の10時と11時の回は、子供向けの説明。(大人も可) |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
関連ページ |
国土交通省 首都圏外郭放水路周辺の天気予報
予報地点:埼玉県春日部市2025年04月26日 06時00分発表
4月26日(土)

晴れ
最高[前日差]
19℃[-2]
最低[前日差]
11℃[-5]
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+5]
最低[前日差]
9℃[-2]
