新幹線資料館・鉄道展示室の基本情報
新幹線資料館・鉄道展示室の施設紹介
歴史を作った新幹線車両が見られる資料館です
国分寺市光町にある新幹線試験電車を改装し資料館としたスポットです。この新幹線は、951形というもので、昭和44年に製造された2両編成の開発のための試験車両で、昭和47年2月24日に開通前の山陽新幹線新神戸から西明石間で、当時の電車による世界最高速度286キロを記録した車両2両のうちの1両と貴重な車両です。資料館内に最高速記念のレリーフの展示もあります。ファンならずとも一度は目にしておきたい車両です。新幹線の歴史などを紹介している他、運転席や座席もあるので、ぜひこちらもチェックしましょう。
「ひかりプラザ」内にある鉄道展示室では、鉄道に関する過去から未来、さらにリニアモーターカーといった内容を紹介しています。
新幹線資料館・鉄道展示室の口コミ(2件)
新幹線資料館・鉄道展示室の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 新幹線資料館・鉄道展示室 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | しんかんせんしりょうかん・てつどうてんじしつ |
住所 | 東京都国分寺市光町1-46-8ひかりプラザ内 |
電話番号 | 【教育部 社会教育課 社会教育担当】 042-574-4044 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 毎月第2・第4 月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)は休館 |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR国立駅北口から徒歩約5分 |
近くの駅 | 国立駅 |
駐車可能台数 | 36台 |
駐車場詳細 | 障害者用駐車場1台。駐車スペースが少ないため、できるだけ公共の交通機関などを利用ください。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK ![]() オムツ交換台 |
関連ページ |
新幹線資料館・鉄道展示室周辺の天気予報
予報地点:東京都国分寺市2025年04月25日 12時00分発表
4月25日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[-1]
最低[前日差]
15℃[-1]
4月26日(土)

晴れ
最高[前日差]
20℃[-4]
最低[前日差]
11℃[-4]
