下部・身延・早川の博物館・科学館のおでかけスポット一覧
下部・身延・早川にある子供が喜ぶ、親子で楽しめる博物館・科学館をご紹介します。歴史や科学、社会を学べるスポットから、子供が大好きな恐竜や電車、飛行機などが展示されたスポット、また特別な体験・実験ができるスポットまで。子供も大人も楽しめます。
市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町のおでかけスポットを表示しています。
下部・身延・早川の博物館・科学館おでかけスポット検索
下部・身延・早川の博物館・科学館の遊ぶところ一覧
4件中1〜4件
- 西洋風建物の資料館保存3
山梨県南巨摩郡富士川町最勝寺320
「富士川町民俗資料館」は、明治の始め、舂付米(つきよね)学校として開校した、藤村式建築とよばれた西洋風建物。バルコニーや二段手すり、最上層には六角形をした...- 博物館・科学館
- 明治時代初期からの数百点に及ぶ寄贈品・寄託品を展示保存2
山梨県西八代郡市川三郷町岩間2160
日本一のはんこの里と言われる市川三郷町。地場産業会館の中にある「印象資料館」には、明治時代初期からの印章彫刻に使用した道具類、印章販売に関する資料、先人や...- 博物館・科学館
- 早川町の歴史を学ぼう保存0
山梨県南巨摩郡早川町奈良田486
「早川町歴史民俗資料館」は、複合施設“奈良田の里”の中にある資料館。かつては陸の孤島とよばれた早川の最北端の秘境である奈良田には、いにしえからの文化が大切...- 博物館・科学館
- 全国で唯一の和装資料館保存3
山梨県南巨摩郡身延町三沢116
きものとともに生き、その伝統を守りながらも、より身近にしようと新しいアイデアをたくさん生み出した、身延町の名誉町民・上田美枝。町内には「上田美枝きもの資料...- 博物館・科学館