益田・浜田・江津・津和野のお花見2025の遊ぶところ一覧
浜田市、益田市、江津市、邑南町、津和野町、吉賀町のおでかけスポットを表示しています。
益田・浜田・江津・津和野のお花見2025の遊ぶところ一覧
8件中1〜8件
- 約300本のソメイヨシノが花開く公園保存2
島根県浜田市殿町
「城山公園(浜田市)」は浜田城跡を整備した公園です。浜田城は元和6年(1620年)に築城され、江戸時代には浜田藩の藩庁が置かれていました。慶応2年(186...- 公園・総合公園
- 観光
- 雪の小山のような景観を呈する推定樹齢約660年のミスミオオビラザクラ保存14
島根県浜田市三隅町矢原1257
島根県浜田市に、大平氏の祖先が、馬をつなぐために植えたと伝えられるサクラの古木が現在も元気に育っています。ヒガンザクラとヤマザクラの両方の性格をもつ貴重な...- 自然景観
- 小高い丘の上にある抱月碑から眺める景色は素晴らしい保存0
島根県浜田市金城町今福 島村抱月先生の碑公園
浜田から美又温泉へ向かう途中にあり、小高い丘の上が整備されて抱月公園となっていて、高さ5メートルの白御影石で作られた石柱、その右側には「島村抱月先生の碑」...- 公園・総合公園
- 観光
- 浜田市出身のチベットを探検した僧、仏教学者保存3
島根県浜田市金城町長田イ360 浄蓮寺
日本人として初めて鎖国中のチベット領域に足を踏み入れた求道の師で、釈迦直伝の大蔵経の翻訳を成し、中国からダライラマ直轄のチベット中央を目指しました。能海寛...- 神社・寺院
- 観光
- 日本で唯一原型を残す流鏑馬馬場があります。保存2
島根県鹿足郡津和野町鷲原
600年の歴史のある鷲原八幡宮は鎌倉時代に城の守護神として城山の南西麓に創建された八幡宮です。全長270mの広大な流鏑馬の馬場は日本で原型を残す唯一神の横...- 神社・寺院
- ツツジと桜が咲き誇る公園保存3
島根県江津市江津町1525
「丸子山公園」はお花の名所として名高い公園です。公園内には約90本のソメイヨシノと、約1500本のツツジが植樹されています。ソメイヨシノが咲く3月下旬から...- 公園・総合公園
- 観光
- 津和野藩藩主の亀井氏の邸宅跡。保存0
島根県鹿足郡津和野町後田
旧藩主亀井氏の邸宅跡であり、庭園部分が「嘉楽園」として地元の人々のやすらぎのスポットとなっています。藩校養老館の初代学頭である山口景徳が「喜楽園」と名づけ...- 観光
- 市民のスポーツ活動の拠点となっています。保存2
島根県浜田市三隅町古市場589 アクアみすみ
「三隅中央公園」は、島根県浜田市にある総合スポーツ公園です。野球場と陸上競技場、テニス場や多目的広場、子ども広場が整備されており、市民のスポーツ活動の拠点...- スポーツ施設