伊万里・有田の遊ぶところ一覧
伊万里市、有田町のおでかけスポットを表示しています。
伊万里・有田の遊ぶところ一覧
46件中1〜15件
関連するページもチェック!
- 花びらが火のように映え、明星の趣きがある「明星桜」保存12
佐賀県伊万里市東山代町浦川内
[佐賀県伊万里市の東山代町に建つ観音堂の境内に育つエドヒガンの老木です。樹齢は800年以上と推定されています。根回り付近は石垣で囲まれ、根回り5メートル、樹...- 自然景観
- 有田焼展示の他、陶芸体験もできる「酒・器」のテーマパーク保存101
佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340-28
[佐賀県西松浦郡にある有田焼を紹介することをメインの目的としたテーマパークです。パークの中で最も目を引くドイツのツヴィンガー宮殿を再現した建物の中には、江戸...- その他
- ソメイヨシノが春の色彩で包みこむ有田焼陶祖神保存11
佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1
[江戸時代に有田の統治と有田焼や陶工の管理を担っていた鍋島藩の皿山代官によって、佐賀県西松浦郡の有田町に造営されたと伝わる神社です。建立以来、有田焼陶祖神と...- 神社・寺院
- 松浦党有田氏の本拠地の城址保存4
佐賀県西松浦郡有田町上山谷
唐船城公園は肥前(現在の佐賀県、長崎県)を本拠地とした水軍衆・松浦党の有田氏が本拠地としていた唐船城の跡地を公園に整備したものです。唐船城は有田川を天然の...- 公園・総合公園
- 観光
- 手作りクッキー・マドレーヌが人気の修道院保存13
佐賀県伊万里市二里町大里甲1-41
トラピスチヌ修道院は佐賀県伊万里の山奥にある修道院です。普段は厳格な規律を守りながら修道女が自給自足の生活を送っている施設ですが、一般に公開されているため...- その他
- 臨済宗南禅寺派の専門道場があります保存2
佐賀県伊万里市松島町148
円通寺は佐賀県伊万里市にある寺院です。全国に4ケ所しかない臨済宗南禅寺派の専門道場となっていて、修行でここに訪れる方も多いようです。地元ではパワースポット...- 神社・寺院
- ゴールデンウィークには「有田陶器市」が毎年行われています。保存0
佐賀県西松浦郡有田町幸平2-3-1
1896年(明治29年)にこの地で「陶磁器品評会」が開かれ、後にこの品評会が第1回目の「有田陶器市」と称される事となりました。当時、会場には赤いじゅうたん...- 神社・寺院
- 桜の名所の公園
佐賀県西松浦郡有田町下本
[桜ケ丘公園(曲川神社)は曲川神社に併設された公園です。曲川神社は元は「岩谷権現社」といい、戦国時代の天文5年(1536)に建立されました。その後、明治6年...- 公園・総合公園
- お花見が楽しめる憩いのスポット
佐賀県伊万里市立花町
[「円造寺公園」は、古くは伊万里水道浄水場であった水源池跡。昭和40年に水源地の変更により、浄水場が廃止となり、その場所が整備され公園となりました。 ...- 公園・総合公園
- 釘を一本も使わない総木建築が美しい伊万里神社保存2
佐賀県伊万里市立花町
釘を一本も使わない総木建築が美しく、古くも前衛的で当時の高い技術力が伺えます。建築物としても高い評価を受けています。周辺の豊かな自然の緑に囲まれ、落ち着い...- 神社・寺院
- ツツジの名所・竹の古場公園保存9
佐賀県伊万里市東山代町滝川内1690
竹の古場は伊万里市有数のツツジの名所として知られています。園内には1万本のツツジが植えられており、春になるといっせいに咲き誇ります。毎年5月には「つつじ祭...- 展望台
- 公園・総合公園
- 観光
- 10体の人形が次々と織りなす一大時代絵巻で楽しめます。
佐賀県西松浦郡有田町幸平1-1-1
[世界で唯一の磁器製のカラクリ人形の上演をはじめ、有田焼の販売、季節に応じた企画展の他に観光案内も行っています。磁器製カラクリ人形は、1996年に有田をメイ...- 文化施設
- 炎をかたどったオブジェクトがある総合公園
佐賀県西松浦郡有田町黒川甲1788
[「歴史と文化の森公園」は、有田・西有田の歴史と文化のシンボルとして整備され、平成9年にオープンしました。 広々とした敷地内には、芝生広場、冒険の森、...- 文化施設
- 公園・総合公園
- 伊万里焼の歴史を伝える公園
佐賀県伊万里市大川内町乙
鍋島藩窯公園は伊万里焼の歴史を伝える公園です。伊万里焼は江戸時代から有田や肥前で作られた磁器の総称です。伊万里市の大川内山は江戸時代には肥前・佐賀藩が経営...- 公園・総合公園
- 親子で有田焼づくりが楽しめる保存1
佐賀県西松浦郡有田町泉山1-30-1
体験工房「ろくろ座」は佐賀県西松浦郡にある工房で、有田焼(磁器)のろくろ成形から、削り、焼成までを体験できます。プロが指導してくれるので、初心者やお子さん...- 体験施設
関連するページもチェック!