橿原市の神社・寺院のおでかけスポット一覧
橿原市の神社・寺院の遊ぶところ一覧
10件中1〜10件
- どなたでも入れるどこか懐かしい空間。保存1
奈良県橿原市八木町2-6-24 花香山西福寺
浄土真宗本願寺派花香山西福寺です。 お寺となっておりますが、 お堂のフリースペースの利用 小部屋のフリースペースの利用 をご案内しています。 ...- 神社・寺院
- 一面に咲くバラと風鈴の響きに心が癒される。「元気になれる」がテーマのお寺!
奈良県橿原市小房町6-22
[毎年春と秋にバラまつりを開催しているほどの、イングリッシュローズを中心として育てている2300種類以上のバラが咲くという庭園が印象的なお寺。バラまつり以外...- 植物園・フラワーパーク
- 神社・寺院
- おもわず森林浴をしたくなる神社内の公園保存26
奈良県橿原市久米町934
橿原神宮境内にある植物園兼公園です。松やクスノキ、カシワなど常緑樹がなんと約150,000本植栽されていて、これは1940年(昭和15年)の紀元2600年...- 植物園・フラワーパーク
- 神社・寺院
- 公園・総合公園
- 観光
- 焼失した本堂は、明治時代の小学校の前身の「培擁社」として使われていました!保存2
奈良県橿原市八木町2-6-15
奈良県橿原市にある「国分寺」です。この「大和国分寺」は天平時代に建てられたと言われています。阿弥陀如来坐像を本尊としており、その両側には観音・勢至両菩薩坐...- 神社・寺院
- 観光
- 国の指定重要文化財になっています。夏の大祭「大日さん」で知られるスポット保存0
奈良県橿原市小綱町335
奈良県橿原市にある、蘇我入鹿を祀っている入鹿神社の境内に「正蓮寺大日堂」があります。もとは、真言宗高野山派の佛起山普賢寺という寺だったものの、明治の廃仏毀...- 神社・寺院
- 観光
- 室町時代に建立された寺。本堂が国指定重要文化財です。保存3
奈良県橿原市飯高町371
京奈和自動車道(大和御所道路)・橿原北ICの西方にあります。元は吉楽寺という寺でした。棟木銘に年代が明記されていることから、室町時代の建立であることが判明...- 神社・寺院
- 初詣でも人気の奈良のパワースポット!自然と日本の歴史溢れる神宮
奈良県橿原市久米町934
[畝傍山・天香久山・耳成山の大和三山が姿を現し、近くには飛鳥川が流れているという、自然に溢れた場所にあります。古代政治の中心地でもあったこの場所は、史跡や多...- 神社・寺院
- 今井町が寺内町として発達した始まりのお寺保存0
奈良県橿原市今井町3-2-29
称念寺は浄土真宗本願寺派に属し、今井御坊とも南之御堂ともよばれています。 天文10年に石山本願寺の一家衆の今井兵部豊寿が建てた本願寺道場から始まりました...- 神社・寺院
- 観光
- 「久米仙人」の伝説にちなんだ寺保存5
奈良県橿原市久米町502
畝傍山の南に位置する仁和寺別院の真言宗のお寺で、推古天皇2年の時に聖徳太子の弟の来目皇子の創建と伝えらる古寺です。来目皇子が幼少の頃眼病を患い両目を失明し...- 神社・寺院
- 観光
- 8月から9月には、紫色のホテイアオイのじゅうたんが一面に広がります保存3
奈良県橿原市城殿町
奈良県橿原市にある寺院跡です。現在は奈良市に移された薬師寺の前身にあたるもので、今は礎石のみが残っています。 歴史遺産としても特別史跡として登録され...- 神社・寺院
- 観光
- 観戦+グルメ+イベントを家族一緒に楽しもう保存11
大阪府東大阪市松原南1丁目1-1
口コミ募集中!「東大阪市花園ラグビー場」は1929年に開場、2018年に最新の設備に生まれ変わり、2019年にはラグビーワールドカップ2019を開催し、日本のラグビーの...