子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

宮城県の体験施設の9歳向けの遊ぶところ一覧

宮城県の体験施設おでかけスポット検索

その他の地域

宮城県の体験施設の遊ぶところ一覧

53件中1〜15件
  • PR
    宮城県の注目スポット
    JOYPOLIS SPORTS (ジョイポリススポーツ) イオン仙台中山店
    3.3
    3件
    屋内型施設♪スポーツ&エンタメコンテンツ遊び放題!
    「JOYPOLIS SPORTS イオン仙台中山店」は年齢、性別問わず、誰もが楽しめるスポーツ系エンターテインメント施設です。 施設内の広さはテニスコート12面分。スポーツ...
  • 仙台うみの杜水族館

    宮城県仙台市宮城野区 / 体験施設, 水族館
    保存
    1,416
    仙台うみの杜水族館
    いのちきらめく、うみの杜。 海と人、水と人との、新しいつながり「うみだす」水族館
    日本の海、世界との絆、そしてエンターテインメント。杜の都・仙台に新水族館が登場!東北最大級のイルカ・アシカのパフォーマンスや三陸の魚たちが悠々と泳ぐ大水槽など300種5万点の...
  • VS PARKイオンモール新利府 南館店

    宮城県宮城郡利府町 / 体験施設, 室内遊び場, アスレチック
    保存
    1,189
    VS PARKイオンモール新利府 南館店
    3.3
    4件
    雨も安心!快適に過ごせる全天候型アクティビティ施設で全力遊び♪団体予約も受付中!
    バラエティ番組みたいなおもしろアクティビティが31種類!👀 遊びながら、楽しく体を動かそう!屋内“ヤバすぎ”アクティビティ施設 『VS PARKイオンモール新利府 南館店...
  • Lamp of Hope(ランプオブホープ)

    宮城県仙台市泉区 / 体験施設, ショッピング
    保存
    72
    Lamp of Hope(ランプオブホープ)
    未評価
    口コミ募集中!
    キャンドル作りのワークショップも! おしゃれな雑貨も取り扱うスポットです。
    仙台市泉区にあるキャンドルショップです。こちらのスポットでは、キャンドルづくりのワークショップも行っています。デコレーションキャンドルをはじめ、アロマタブレットなどさまざまな...
  • 南三陸311メモリアル(東日本大震災伝承館)

    宮城県本吉郡南三陸町 / 体験施設
    保存
    1
    南三陸311メモリアル(東日本大震災伝承館)
    未評価
    口コミ募集中!
    南三陸で震災の体験を知り”自分ごと”として防災を考える
    南三陸311メモリアルは、2022年10月にオープンした東日本大震災伝承施設です。 これまでの伝承館と大きく違うのは、博物館のように展示を見て学ぶのではなく、 『もし...
  • Korean Labo.仙台店

    宮城県仙台市青葉区 / 体験施設
    保存
    1
    Korean Labo.仙台店
    未評価
    口コミ募集中!
    韓国のトレンド最先端が体験できちゃうお店!
    ・韓国アイドルもハマるモール人形でお馴染みの「moru labo」 ・ソンスで大流行中!可愛いキーチャームがカスタムできる「taag」 ・お気に入りのアイテムをワッペンワ...
  • 秋保工芸の里

    宮城県仙台市太白区 / 体験施設, 工場見学
    保存
    43
    未評価
    口コミ募集中!
    秋保で工芸に親しもう。9つの工房で様々な工芸体験。
    秋保工芸の里には、9つの工房があり、工芸家たちはそれぞれの手仕事に打ち込んでいます。伝統を伝えるだけでなく、暮らしの中に生きてゆく美しさを追求することにより、風土と人と作品と...
  • 工房ジュエリー鈴樹(ベルジュ)

    宮城県仙台市青葉区 / 体験施設
    保存
    13
    工房ジュエリー鈴樹(ベルジュ)
    未評価
    口コミ募集中!
    自分だけのオリジナルシルバーアクセサリーを作ろう!
    「仙台駅」東口から徒歩約15分、「工房ジュエリー鈴樹(ベルジュ)」は世界でひとつだけのオリジナルシルバーアクセサリーが作れる工房です。工房内には工具や焼成用の機材など、制作に...
  • 防災体験型宿泊施設 KIBOTCHA(キボッチャ)

    宮城県東松島市 / 体験施設, バーベキュー, 社会見学, ホテル・旅館
    保存
    505
    防災体験型宿泊施設 KIBOTCHA(キボッチャ)
    3.1
    5件
    エンターテイメント(遊び)と教育と防災を融合させた宿泊も可能な防災体験施設
    2018年に宮城県東松島市で東日本大震災で被災した旧野蒜小学校を全面改装。 エンターテイメント(遊び)と教育と防災を融合させた日帰り利用と宿泊利用のどちらも可能な防災体験施...
  • 感覚ミュージアム

    宮城県大崎市 / 体験施設, 美術館
    保存
    855
    感覚ミュージアム
    人間の五感を刺激するアートが満載
    見る・聞く・触れる・味わう・嗅ぐ。感覚ミュージアムは、人間の五感を刺激するアートが満載のスポット。館内はダイアローグゾーン(身体感覚空間)とモノローグゾーン(瞑想空間)の2つ...
  • あとりえboss&Nonko(ボスアンドノンコ)

    宮城県遠田郡涌谷町 / 体験施設, ショッピング
    保存
    8
    未評価
    口コミ募集中!
    好きな紙とガラスビーズを選んで万華鏡作りを楽しもう
    JR石巻線「涌谷駅」から徒歩10分ほどの場所にある「あとりえboss&Nonko」は、ガラス工芸品の製作販売を行うアトリエです。店内では美しいガラスペンやとんぼ玉のアクセサリ...
  • 亘理町立郷土資料館

    宮城県亘理郡亘理町 / 体験施設, 文化施設
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    亘理駅のそば、お城の外観が目印。郷土を知る工夫が満載の資料館
    常設展示では、数万年前から人びとが暮らしを営んでた亘理の歴史の変遷を、映像や図版など多くの資料を用いて展示。特に、亘理伊達家のコーナーは町の歴史を知るうえでとても参考になりま...
  • 鐘崎総本店 笹かま館

    宮城県仙台市若林区 / 体験施設, 工場見学, ショッピング, 観光
    保存
    492
    鐘崎総本店 笹かま館
    4.5
    9件
    宮城の食と文化を見て、体験して、味わうことができるアミューズメントパーク
    仙台名産「笹かまぼこ」を通して楽しんでもらいたい, という願いからつくられたアミューズメントパーク。 大人も子どもも楽しめる「笹かま手作り体験教室」。 魚のすり身を...
  • 宮城県松島離宮

    宮城県宮城郡松島町 / 体験施設, 博物館・科学館, 展望台, レストラン・カフェ, 観光
    保存
    112
    宮城県松島離宮
    3.8
    4件
    水遊びゾーンが5倍に拡大で無料開放!夏グルメも充実!夏休みは松島離宮にお任せ!
    この度、開業5周年を迎えるにあたり「サマーフェスティバル」を開催する運びとなりました。 通常400円の有料エリア(博物館、庭園、屋上展望テラス)が無料開放され、昨年の5倍に...
  • みちのくミルク(株)本社工場

    宮城県大崎市 / 体験施設, 社会見学, 工場見学
    保存
    179
    未評価
    口コミ募集中!
    牛乳、ヨーグルト、プリンの製造の様子を見学できます
    みちのくミルク(株)は仙台より北西へ50km。 伊達政宗公が青年期を過ごした城下町で、「奥の細道」では松尾芭蕉が足跡を残した岩出山にあります。 この地は平場は米どころ...
  • 大崎市古川リサイクルデザイン展示館

    宮城県大崎市 / 体験施設, 文化施設
    保存
    23
    未評価
    口コミ募集中!
    廃材から何ができるのかな?体験を通じてリサイクルの精神を養える
    「大崎市古川リサイクルデザイン展示館」は、リサイクル社会を実現するために、市民によって提案された新しい創意・工夫の場。ここでは、廃材を素材とし、デザインを施して再び魅力あるも...
  • PR
    沖縄県の注目スポット
    リゾナーレ小浜島
    未評価
    口コミ募集中!
    全室スイートルーム&絶景プールで贅沢三昧
    石垣島から高速船で約20分、グレートバリアリーフに次ぐ北半球最大のサンゴ礁が美しい小浜島にあるリゾート「リゾナーレ小浜島」。南風が心地よいヴィラ滞在でラグジュアリーなステイが...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事

  • どんな体験施設が人気ですか?

    水族館や猫カフェなど癒やしと学びが得られる「動物ふれあい体験」、陶芸や藍染めなど日本の歴史に触れながら学べる「伝統工芸体験」、親子で楽しめて食育にもつながる「お料理体験」など、学びながら体験できる施設が人気です。
  • 子ども連れにおすすめの体験施設は?

    小学生向け」「中学生向け」「幼児向け」など、子どもの年齢に合った体験施設がおすすめです。また、子どもだけじゃなく親も一緒に「親子で楽しめる体験施設」もおすすめです。