全国の重要伝統的建造物群保存地区の遊ぶところ一覧
全国の重要伝統的建造物群保存地区の遊ぶところ一覧
13件中1〜13件
- 江戸・明治・大正・昭和とそれぞれの時代の建築が集約された「ちりめん街道」保存3
京都府与謝郡与謝野町加悦
「ちりめん街道」は、江戸から明治・大正・昭和初期にかけて高級織物丹後ちりめんが隆盛を極めた場所です。当時の商家や医院、銀行など、ちりめん産業により町を近代...- 観光
- 高知初の「重要伝統的建造物群保存地区」選定 趣ある町を、ゆったり散策しよう保存1
高知県室戸市吉良川町甲2200番地1
高知で初めて、「国の重要伝統的建造物群保存地区」に選定されました。吉良川町に残る、明治期に建てられた漆喰壁の商家、水切り瓦の蔵、伝統、文化など…。独自の良...- 文化施設
- 建築年代のわかる日本最古の民家
奈良県五條市五條1丁目
[奈良県五條市の五條新町通り(伊勢街道)界隈には、重要伝統的建造物群保存地区と呼ばれる地域があります。この地区内の建造物330棟のうち、143棟もの建物が伝...- 観光
- 昔ながらの料亭や茶屋が並ぶ、風情あふれる茶屋街。
- 昔のままの町並みをゆったり歩いてみませんか。保存2
- 桜の名所・臥竜ヶ岡公園保存2
佐賀県鹿島市浜町甲4401-2
臥竜ヶ岡公園は肥前浜宿を望む山の上に作られた公園です。肥前浜宿は江戸時代に浜川の河口に作られた街で、長崎街道の脇街道・多良海道の宿場町として栄えた場所でし...- 神社・寺院
- 公園・総合公園
- 江戸の情緒あふれる雰囲気がそのまま残る佐原の老舗うなぎ店です。保存9
千葉県香取市佐原イ457
江戸時代より水郷の町として栄えてきた千葉県の香取市にある佐原。現在でも街並みがそのまま残され、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。 そんな江戸...- レストラン・カフェ
- 建築を学ぶ者には必見の建造物です。
秋田県仙北市角館町表町下丁1
秋田県仙北市角館町の重要伝統的建造物群保存地区にある石黒家は、仙北市の史跡に指定されています。石黒家の初代・石黒勘左衛門直起は、平安時代に常陸北部七郡を支...- 文化施設
- 観光
- 天保の改革に尽力した、坪井九右衛門の旧宅。保存1
山口県萩市平安古160
平安古地区は風情ある侍屋敷町で、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。その中にある「坪井九右衛門旧宅」は、長屋門、主屋、土蔵をセットとしてその建築...- 観光
- 江戸時代の港町の雰囲気が感じられる町家保存1
山口県萩市浜崎新町209-1
山口県萩市にある浜崎は萩城下の港町として栄えてきました。日本海に面しており、古くから物資の流通や販売、水産業などで働く人で賑わい、萩の経済を支えてきました...- 観光
- 長野県東御市常田にある多目的ホール 音響良好なホールで各種イベント開催保存1
長野県東御市常田505-1 東御市文化会館(サンテラスホール)
東御市文化会館は長野県の東御市にある、多目的ホールです。建物の外観は、海野宿という国の重要伝統的建造物群保存地区にしていされている建物をイメージしてデザイ...- 文化施設
- 現在のお金持ちからは感じられない威厳が、当家にはあります。
秋田県仙北市角館町小人町
みちのくの小京都と呼ばれる秋田県仙北市角館町には重要伝統的建造物群保存地区があり、そのうちのひとつが松本家(県指定有形文化財)です。松本家は佐竹氏の重臣今...- 文化施設
- 観光
- 伊能忠敬の子孫が営むコーヒー喫茶です保存4
千葉県香取市佐原イ1721-12
千葉県香取市の佐原は、江戸時代から現在まで歴史の残る町並みが保存されている一大観光地域です。ここは全国を測量して回り初めて日本地図を製作した、伊能忠敬のゆ...- レストラン・カフェ