スポット100,042件
東京都町田市の西のはずれ、相原町にある「相原ブルーベリー農園」は、ブルーベリー観光掴み取り農園です。時期としては6月中旬〜になります。ブルーベリー畑は、町田市立相原中央公園のとなりにあり、たくさんの緑に囲まれ雑木林を飛びかう小鳥のさえずりの中で、森林浴を楽しみながら掴み取り...
河口湖自然生活館で受け付けをして、「河口湖サクランボ生産組合」の農園でさくらんぼ狩りを体験することができます。人気のある佐藤錦や高砂を主に栽培。 自家用車による移動、またはバスによる送迎が順次行われています。(予約不可) 人気の観光スポット・河口湖周辺で旬の果物狩り...
津軽平野、岩木山のふもとにある観光農園です。りんごはもとより、さくらんぼ、桃の栽培もしており、夏から秋にかけて果物の収穫体験が楽しめます。 りんごは無制限、桃とさくらんぼは1時間指定の木が食べ放題なので、子どももゆったり果物狩りが楽しめますよ。 【営業時間・予約...
「石持原観光さくらんぼ園」は寒河江公園の東側に位置するさくらんぼ狩りができる観光農園。さくらんぼの里として知られる土地で、心行くまでさくらんぼ狩りが楽しめます。こちらでは、低木栽培のため比較的小さな子も体験しやすいのが大きな魅力。 寒河江公園は東北最大級のつつじ園を有...
限りなく無農薬に近い低農薬で栽培されており、安心していも掘りを楽しむことができます。 他には、きのこ狩りが体験もできますので、一日中飽きることありません。 園内は設備もしっかり充実していて、食堂などがあり、初心者でも安心して楽しめます。 特に、キレイに管理されているの...
土居ハスカップ農園のハスカップは、勇払原野から移植した野生のものがほとんどで、樹ごとに形や食味が違うのが特徴です。 収穫期の6月下旬から7月中旬の約3週間程の期間、ハスカップ狩り(摘み)を楽しむことができます。 園内には約2000本のハスカップの木があり、甘いものや酸味...
和歌山県紀の川市貴志川町の「貴志川観光いちご狩り園」ではいちご狩りが楽しめます。約3000平方メートルの大規模なビニールハウスで土壌や苗に天然バイオテクノロジーを使ったいちごが栽培されています。紅ほっぺ、さちのか、まりひめ などを時間無制限の食べ放題で味わえます。4月第3土...
「甲賀いちごハウス」は、滋賀県甲賀市に位置するいちご農園です。こちらの農園では、久能早生と女峰を交配してできた静岡の品種、あきひめを栽培しています。糖度が高くあまり酸味のない、お子さまからも人気の品種です。真っ赤で大きなイチゴが30分食べ放題です。イチゴは高い位置にあり、全...
四倉町にある大野水耕生産組合が運営する「大野観光いちご園」には、酸味が少なく糖度が高い章姫、酸味が少な目のふくはる香、糖度と酸味が高く香気にも優れた紅ほっぺが主に栽培されています。 温室内の苗は、約130cmの高さのロックウール培地に水耕栽培されていて、腰をかがめることな...
伊豆の国市にある小さないちご狩り農園、ストロベリーファーム21では、 苺はすべて高設栽培になっており、章姫と紅ほっぺの食べ比べが立ったままできるようになっています。 子どもの目線にちかい位置に実がなるように植えられているので、まちがって踏んでしまう心配もなく安心。 腰...
青森県上北郡おいらせ町にある観光農園アグリの里おいらせは、県内最大級の規模を誇るイチゴ園です。夏イチゴと冬イチゴを栽培し、1年中イチゴ狩りが楽しむことができます。園内は通路が広く高設栽培ですので、車いすの方やベビーカーでも安心です。また、敷地内には、バナナやパパイヤなど、約...
山形県にある「寒河江市観光いちご園 ストロベリーファーム」は、山間にある農園なので鳥のさえずりが聞こえます。ここでは、病虫害に強い「とちおとめ」と「やよいひめ」を栽培しており、高設栽培ですので、立ったままいちご狩りを、食べ放題で楽しむことができるので、小さなお子さん連れでも...
観光農園吉次園は、九州の中心熊本県熊本市にある様々なフルーツ狩りが楽しめる観光農園です。広大なみかん畑に囲まれた静かで見晴らしの良い風景のなかで、ぶどう狩り・りんご狩り・みかん狩り・梨狩り・いちご狩りが楽しめます。2015年9月にフルーツ直売店とくだものソフト専門店【KIC...
山梨県にある「いちかわベリーハウス」は、山間にある農園なので思わず深呼吸したくなります。 設備もしっかり充実していて、余計な心配なく安心して楽しめます。 また、JR山梨市駅から送迎してくれるのも大変便利です。 ここでは、ぶどう狩り、いちご狩りが体験でき、飽きることなく...
山梨県甲州市にある山梨県甲州市にあるいちご狩りと桃狩りができる観光農園です。 ファミリーで営んでいる農園ですので、とてもアットホーム雰囲気が人気です。お年寄りの方、ベビーカーでお越しの方にも安心な通路は1,5メートルあります。バリアフリー設計の高設溶液栽培なので、ゆったり...