スポット96,888件
可憐ではかない印象のあるクリスマスローズ。当園では、約50品種、10,000株を栽培している日本でも有数のガーデンがあります。寒い季節に可憐に咲き誇るクリスマスローズをぜひご覧ください。
現在ではほとんど栽培されなくなり、世界的に希少価値の高い、幻のユリとされている「マドンナリリー」。 見頃は、5月末~6月中旬です。
ガクアジサイやセイヨウアジサイの園芸品種、野生のヤマアジサイなど、約140品種・920株を植栽しています。葉の形から名付けられたカシワバアジサイが人目を引く頃には梅雨が訪れます。 【見頃ごろ:6月中旬~6月下旬】
ピラミッド型の温室は、花の文化園のシンボル的な施設で、熱帯温室、乾燥温室等から成ります。 洋ラン類や熱帯花木 サボテンや多肉植物等、世界の花が楽しめます。特に原種の洋ランは貴重なものが多数あります。
園内中央部東側の傾斜地に広がる梅園には、花梅、実梅合わせて約90品種およそ340本近くを植栽しています。 毎年開催している梅園にコタツを設置した「ヌクヌク梅見物」は人気のイベントです。 【見頃ごろ:2月中旬~3月上旬】
入園ゲートを入ると、まずはじめに色鮮やかな装飾花壇がお出迎えします。季節ごとに植え替えをすることで、一年を通して咲き誇る様々な花を楽しむことができる花壇を設えています。咲き誇る花の前で、ぜひ記念撮影をしてみてください♪
左右対称の整形沈床式庭園(2,150㎡)にオールドローズからモダンローズまで約480品種、1400株を植栽しています。また、世界バラ会議で殿堂入りした全16品種もご覧いただけます。 バラ園に一歩足を踏み入れるとバラの香りに包まれ至福の一時を過ごせます。春バラと秋バラの両方...