スポット96,917件
温室では見たことのない色鮮やかな熱帯地域の植物を見ることができます。中には名前は知ってるけれど初めて見る植物も!「この植物ってこんな花が咲くんだ」と親子で話しながら回ると楽しいです!水に浮く大きな葉っぱのオオオニバスを下から見るポイントもあり、小さな魚と共生しているところも...
ふむふむ広場は、子どもが実際に植物に触れ、匂いをかぐことで新たな発見が生まれる学びのスポットです!「イチゴってこんな風になっているんだ」「このハーブとこのハーブの匂いは全然違うね」と子どもが実体験を通して次々と新しいことに気づいていきます。普段スーパーや近所の畑で見かける植...
植物園の中にはシアターがあり、観覧も無料!(入園料は必要です)4つのオリジナル作品(各13分程度)を上映していて、中でもオススメは「マキノ博士の植物教室〜1時間目 花と果実〜」。いつも食べているあの果実は、植物のどこが成長したものなのかな。植物の花と果実の秘密を、“草木の精...
『アロア・ワッド探検隊』は、謎の植物学者アロア・ワッドからの植物に関する様々な指令(ミッション)が出題されるというストーリーのもと、約300種類の熱帯植物が植栽されるトロピカルドーム温室内を探検しながら問題を解く、セルフガイド式の体験プログラムです!! 入園者は探検隊...
鳥のクチバシのようなお花が左右に30個ほど並び、1mほどの長さとなるエキゾチックな雰囲気な植物です。 夏の温室内のメインフラワーです。 ※トロピカルドーム温室入園料がかかります。大人200円 子ども100円 未就学児無料 開花時期:6月中旬~9月上旬 (例年の開...
鮮やかな黄色(黄金色)の花色と、花びらが蝋細工のように美しい中国産のツバキです。 ※トロピカルドーム温室入園料がかかります。大人200円 子ども100円 未就学児無料 開花時期:12月中旬~1月下旬 (例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にホームペー...
秋は、昼と夜の寒暖差で色と形がぎゅっと凝縮された、 バラ本来の美しさが際立つ季節です。 150品種350本、品種別にそれぞれ異なる シックで大人びた魅力をもつ秋バラをお楽しみください。 ★当園のバラ園は駐車場・入園料ともに無料です★ ■開花時期:9月~12...
フラワーガーデンのメインフラワーの1つであるヒスイカズラ。見頃の時期には温室内に約300個以上の花穂が垂れ下さがり、幾重にもゆらめく光景は一見の価値があります。 ※トロピカルドーム温室入園料がかかります。大人200円 子ども100円 未就学児無料 開花時期:2月下旬...
ここ数日の暖かい陽気で、「上総の農家」の「菜の花」が咲き出しました。本格的な開花までは、まだ時間がかかりそうですが、近くの”梅の花”とともに春の訪れを告げているようです。
愛知県安城市に位置する花と緑のガーデンパーク「安城産業文化公園デンパーク」。 一年を通じて3300種30万株もの四季の花木を楽しめます。 お花の他に体験施設やレストラン、お土産物売り場、そして、毎シーズンの楽しいイベントなど、楽しみ方はいろいろですが、今回はデンパークの...
プレイヴィルは公園の中の新しいあそび場。 お庭のような自然遊びゾーンには、木製遊具や植物、水、砂を使って楽しめるあそびがたくさんあります。 今まで実際に体験されたあそびの例は ・お水や砂を使った泥団子作り ・はじめての砂場遊びやスコップを使った穴掘り ・1...
可憐ではかない印象のあるクリスマスローズ。当園では、約50品種、10,000株を栽培している日本でも有数のガーデンがあります。寒い季節に可憐に咲き誇るクリスマスローズをぜひご覧ください。
現在ではほとんど栽培されなくなり、世界的に希少価値の高い、幻のユリとされている「マドンナリリー」。 見頃は、5月末~6月中旬です。
ガクアジサイやセイヨウアジサイの園芸品種、野生のヤマアジサイなど、約140品種・920株を植栽しています。葉の形から名付けられたカシワバアジサイが人目を引く頃には梅雨が訪れます。 【見頃ごろ:6月中旬~6月下旬】
ピラミッド型の温室は、花の文化園のシンボル的な施設で、熱帯温室、乾燥温室等から成ります。 洋ラン類や熱帯花木 サボテンや多肉植物等、世界の花が楽しめます。特に原種の洋ランは貴重なものが多数あります。