子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

「自分だけのオリジナルまっぷるを作ろう」
【終了】まっぷるのキッズ編集部員になって無人島を紹介しよう︕のお知らせ

【終了】まっぷるのキッズ編集部員になって無人島を紹介しよう︕

2022-7-31(日)

静岡県下田市赤根島
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!

自分だけのオリジナルまっぷるを作ろう

2022年06月17日 18時48分

無人島を探検!キッズ編集部員になって島の魅力を紹介しよう

<開催日程・概要>
開催日程:2022年7月31日(日)
集合時間:9時30分 ※12時30分終了予定
集合場所:下田海中水族館 第4駐車場
対 象 :小学生以上のお子様
料 金 :6,000円(こども1名)
駐車場 :無料(※1家族に対して車1台まで)

※小学生未満のお子様はご参加できません。
※子ども向け体験プログラムですが、受付は保護者同伴でお願いします。

お申込みはこちら イベントの詳細はこちら 体験の様子はこちら
Mission1
ガイドマップの作り方を知ろう
キッズ編集部員として、まずはガイドマップの作り方についてのお話を聞きましょう。まっぷる編集部長とプロのカメラマンから、マップ作成のポイントや写真の撮り方などを教えてもらいます。

Mission2
ガイドさんと島内を調査しよう
伊豆半島はユネスコ世界ジオパークに登録された地学的にも優れたエリア! 伊豆にはたくさんのジオサイト(見どころ)があり、まだ登録されていない場所があります。

下田にある無人島「赤根島」もジオパーク未登録地。この島にもたくさんの見どころがありますよ。ジオパークガイドさんと一緒に島を調査して、島の魅力を伝える新しいツアーコースを考えてみましょう!

Mission3
海と地球が作り出す観光資源を学ぼう
島内には美しい磯とそこに住む生物、独特の生い立ちを持つ伊豆半島ならではの植物の植生や鉱物資源。そして海が作り出した素晴らしい景色があります。みんなで島にどんな魅力があるか、調査をしてみよう!

島の中では磯・植物・キラキラ鉱物の採れる場所などを周ります。どんなところが楽しかったか、調査シートにメモを取りながら進みましょう!

Mission4
オリジナルまっぷるを作ろう
島を調査したら調査ポイントの中から数箇所を選び、オリジナルの観光マップとコース名を考えてみよう!

島の魅力・楽しさを、この島に訪れたことのない人に体感してもらうにはどんなコースがいいかな? コースを楽しむためにどんな事を注意すればいいかな? オリジナルのまっぷるガイドを作ってみよう!
お申込みはこちら イベントの詳細はこちら ※内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。


※画像はイメージです。
当日作成したまっぷるガイドは、後日お子様を表紙にした誌面を、データにしてお送りします。世界にひとつだけのオリジナルまっぷるを作ることができます!

こどもわーく
LINE公式アカウント

リアルなお仕事体験プログラム「こどもわーく」のLINE公式アカウントができました! 友だち登録すると最新情報が届きます。ぜひLINEで友だち登録をしてください。
友だち追加
日本財団「海と日本PROJECT」
海と人と人をつなぐ。
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支えときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。
そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、 海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

日本財団が推進している「海と日本PROJECT」の一環であるこの「海のお仕事プログラム」はお仕事を通して海とともに生きること、環境を守ること、そして海からいただく恵みについて、たくさんの学びや気づきが詰まった小学生向けのプログラムです。

昭文社「まっぷる」
まっぷる編集部では、日本各地の地域の方々と協力して各地のさまざまな魅力を発見し、お客様に旅の情報を届けています。

今回はこどもワークに参加してくれたみんなと、伊豆の自然を知り尽くす「伊豆ジオガイド協会」さんのご協力のもと、海をテーマに無人島を紹介します。


・主 催:アクトインディ株式会社(いこーよ)
・協 力:株式会社昭文社
    :伊豆半島ジオガイド協会

ご不明点等のお問い合わせはこちら
新型コロナウイルス感染予防対策について
キャンセルに関するご連絡はこちら

あなたにオススメの記事