子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大月里山サマーキャンプ チャレンジコース川遊び・つり遊び(3泊4日)の基本情報

大月里山サマーキャンプ チャレンジコース川遊び・つり遊び(3泊4日)

2024-8-1(木)

山梨県大月市猿橋町猿橋2633みんなの家
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!

大月里山サマーキャンプ チャレンジコース川遊び・つり遊び(3泊4日)の紹介

トクベツな夏をトクベツな仲間と遊びつくす!

トクベツな夏をトクベツな仲間と遊びつくす!

野外炊事や掃除などの生活体験や大自然の中でのアクティビティにチャレンジし、自己肯定感や協調性を高め自立心を育みます。

仲間と協力しながらトクベツな夏を過ごしたい君にオススメ!ぜひ2つ以上のクールを選んで長期キャンプにチャレンジしてください。

第2クールは川遊びとつり遊びがメインアクティビティです!

・スタッフが24時間サポート
安全面や生活面を24時間サポートします。活動中もずっと一緒にいるので体調の変化や興味関心、気持ちの変化も見逃しません。
子どもたちをサポートするスタッフは、教員や保育士を目指す大学生、学童指導員、教員免許取得者など子どもと関わることが大好きなスタッフばかり!初めて親元を離れるお子様も安心してご参加ください。

大月里山サマーキャンプ チャレンジコース川遊び・つり遊び(3泊4日)周辺の地図

大月里山サマーキャンプ チャレンジコース川遊び・つり遊び(3泊4日)の詳細情報

注意事項

小学校1年生〜中学校3年生まで。
お子様のみのご参加です。
イベント名大月里山サマーキャンプ チャレンジコース川遊び・つり遊び(3泊4日)
イベント名かなおおつきさとやまさまーきゃんぷ ちゃれんじこーすかわあそび・つりあそび(さんはくよんにち)
主催者名NPO法人野外遊び喜び総合研究所
開催場所の住所山梨県大月市猿橋町猿橋2633みんなの家
交通分倍河原駅(9:15集合-18:00解散)、新宿駅(8:30集合-18:30解散)
JR猿橋駅まで電車移動
JR猿橋駅より貸切バス移動
問い合わせ先Tel:042-319-9682
予約ページ予約はこちらから
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2024/08/01(木) 08:30-18:30【応募締切 2024/06/21(金)】
開催日時詳細2024/8/1〜2024/8/4
子供の料金100,000円
小学生:100,000円
中学生:105,000円
食事、交通費、宿泊費、保険料、体験料込。
定員15人
最小催行人数7名。
お子様のみのご参加です。
応募方法
このイベントの受付は終了しました。
予約/応募予約必要最終応募締切 2024-6-20(木)
注意・制限事項個別対応(食物アレルギー、オムツ等)が必要な場合は事前にご相談ください。
ジャンル
    タグ小学生自然体験お泊まりお泊まりキャンプ夏休み2025サマーキャンプ子どもキャンプ初めてのお泊まり釣り魚釣り川遊び2025
    感染症対策当法人策定の新型コロナウイルス感染症予防対策ガイドラインに則り開催します。
    〜抜粋〜
    【事業実施基準】
    ・政府の緊急事態宣言に基づく都道府県の外出自粛要請、教育機関(幼稚園、保育園、小学校、中学校)などの休園・休校を確認する。
    ・感染状況に応じた適切な旅行先、活動場所の選定に留意する。
    ・旅程に組み込む交通機関、食事箇所、観光施設、体験プログラム等については、事前に適切な感染防止対策を取っていることを確認する。
    ・出発となる都道府県から、都道府県外への移動自粛の要請等を確認する。
    ・受付においてスタッフによる健康チェックができる。

    【事業実施判断】
    ・感染状況の変化等により事業の安全かつ円滑な実施が困難となった場合、または困難となる可能性が大きい場合には、中止を検討する。
    ・事業開始後であっても、感染状況の変化によりその後の安全な継続が困難となる可能性が大きいことがわかった場合は、事業を中止し出発地に引き返すことも検討する。

    【スタッフの参加基準】
    ・参加当日を含めて、1週間以内に37.5℃以上の発熱、平熱から+1℃以上の体温を超えていない、咳、喉の痛み、倦怠感などの体調不良がない。
    ・各事業開始1週間前から体調チェックを行い、異常がある場合は担当者へ報告、相談する。
    ・マスクの着用については、原則として、個人の判断に委ねることを基本とする。ただし、症状がある場合は、必要に応じてマスクの着用を求めることがある。
    ・事業への参加にあたり未成年の場合は、保護者の同意を必要とする。

    【開催自粛規定】
    ・出発地、活動場所ともに政府による「緊急事態宣言」に基づく移動自粛が求められているとき。
    ・事業関係者(職員、ボランティア)の中に感染症陽性者が発生したとき。
    ・「感染症予防対策」の徹底ができないとき。
    ・その他、当法人職員が自粛の必要性を認めたとき。

    【参加者の参加基準】
    ・参加者は参加当日を含めて事業開始前3日間、毎日検温と体調(食事、排便等)記録を実施し、いずれも37.5℃以上の発熱、平熱から+1℃以上の体温を超えていない、咳、喉の痛み、倦怠感などの体調不良がない
    ・参加者、家族の中に事業開始前7日以内に発熱、咳、喉の痛み、倦怠感などの症状を発する人がいない。
    ・参加者、家族または接触者に感染症の陽性者がいない。
    ・マスクの着用については、原則として、個人の判断に委ねることを基本とする。ただし、症状がある場合は、必要に応じてマスクの着用を求めることがある。
    ・マスクの着用が効果的な場面等、マスクの着用の詳細は以下を参照する。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html
    ・参加者、家族の所属先等で感染症による休校、休業がない。
    ・事業への参加にあたり未成年の場合は、保護者の同意を必要とする。

    大月里山サマーキャンプ チャレンジコース川遊び・つり遊び(3泊4日)周辺の天気予報

    予報地点:山梨県大月市2025年05月04日 12時00分発表

    5月4日(日)

    晴れ

    最高[前日差]

    30℃[+7]

    最低[前日差]

    12℃[+3]

    5月5日(月)

    晴れ 時々 くもり

    最高[前日差]

    25℃[-5]

    最低[前日差]

    7℃[-3]

    あなたにオススメの記事