吉田の火祭り(鎮火祭)すすき祭りの基本情報
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
吉田の火祭り(鎮火祭)すすき祭りの紹介
「日本三奇祭」「日本10大火祭り」の一つ
吉田の火祭り(鎮火祭)は、北口本宮冨士浅間神社とその摂社である諏訪神社で行われる祭り。特に8/26の夜、町中で大松明が焚き上げられることでよく知られている。「鎮火祭」の名の示すとおり、富士山の噴火を鎮める祭であり、御祭神が猛火の中でご安産なされた故事に基づくとされる。山梨県の無形民俗文化財。2日間を通して様々な神事・行事が行われる。この祭りが終ると、富士山は短い夏を終え、富士北麓地域は秋を迎える。
吉田の火祭り(鎮火祭)すすき祭り周辺の地図
吉田の火祭り(鎮火祭)すすき祭りの詳細情報
※ 予約の有無などの詳しい情報は、問い合わせ先に直接ご確認ください。
イベント名 | 吉田の火祭り(鎮火祭)すすき祭り |
---|---|
イベント名かな | ヨシダノヒマツリ チンカサイ ススキマツリ |
開催場所の住所 | 山梨県富士吉田市上吉田5558 |
交通 | 中央自動車道「河口湖」ICより約3km 富士急行「富士山」駅からバス乗車「浅間神社前」下車徒歩約1分 【駐車場】 なし 【駐車場備考】 混雑回避のため、参詣者用の臨時駐車場の設置はなし |
問い合わせ先 | Tel:0555-22-0221 北口本宮冨士浅間神社 |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
※ 詳しい開催日は、【開催日時詳細】にて必ずご確認ください。 |
開催日時詳細 | 【会場名】 北口本宮冨士浅間神社および周辺上吉田地区 【開催日時備考】 8/26(月)14時半北口本宮冨士浅間神社、諏訪神社で神事、17時神輿渡御、18時半御旅所着輿(上吉田コミュニティセンター)、松明点火(神輿到着次第)、22時大松明撤収開始、8/27(火)13時15分御旅所で神事、14時神輿発輿、15時30分金鳥居祭、18時御鞍石祭、19時北口本宮冨士浅間神社で神事 |
予約/応募 | 問い合わせ先に直接ご確認ください。 |
備考 | ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になることがあります。 情報提供:イベントバンク |
ジャンル | |
タグ |
吉田の火祭り(鎮火祭)すすき祭り周辺の天気予報
予報地点:山梨県富士吉田市2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+6]
最低[前日差]
8℃[+5]
5月5日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
20℃[-5]
最低[前日差]
3℃[-5]