子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

HELP展〜30年後には消えてしまうかもしれないIn AOMORI〜の基本情報

HELP展〜30年後には消えてしまうかもしれないIn AOMORI〜

2024-10-4(金)~10-6(日)

青森県弘前市吉野町2-1弘前れんが倉庫美術館 市民ギャラリー・スタジオ
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!

HELP展〜30年後には消えてしまうかもしれないIn AOMORI〜の紹介

日本の気候変動の影響をアートで感じる展覧会を、青森県弘前市で開催します。

10月4日(金)〜6日(日)の3日間、青森県弘前市の弘前れんが倉庫美術館 市民ギャラリー・スタジオで、日本における気候変動の影響をアートで感じる展覧会「HELP展〜30年後には消えてしまうかもしれない In AOMORI〜」を開催します。

本展は、昨年11月に東京・青山で開催された「HELP展」の巡回展で、8月に開催した滋賀展に続き、2カ所目の開催となります。身近な気候変動の影響を来場者が感じ、行動を起こす機会につなげようと、30年後に日本から失われてしまう可能性の生物や文化をテーマに、ぬいぐるみ作家・片岡メリヤス氏、八劔神社(長野県諏訪市)・宮坂清宮司、料理研究家・土井善晴氏ら多くの作家や文化人と協力し、日本に迫る気候危機を五感で「感じられる」作品を展示します。また、青森展オリジナル企画として、「青森の暮らしと気候変動」をテーマにしたトークイベントや、青森県藤崎町が主催する「アップルクリエイティブアワード2024」と連携したアート作品の募集を行います。

HELP展〜30年後には消えてしまうかもしれないIn AOMORI〜周辺の地図

HELP展〜30年後には消えてしまうかもしれないIn AOMORI〜の詳細情報

イベント名HELP展〜30年後には消えてしまうかもしれないIn AOMORI〜
イベント名かなHELPてん〜30ねんごにはきえてしまうかもしれないIn AOMORI〜
主催者名国際環境NGOグリーンピース・ジャパン
開催場所の住所青森県弘前市吉野町2-1弘前れんが倉庫美術館 市民ギャラリー・スタジオ
交通 バスでお越しの方 ]
最寄バス停:「中土手町」「住吉入口」
弘南バス100円バス(土手町循環)「中土手町」下車・徒歩4分 [詳細]
弘南バス 小栗山・狼森線「住吉入口」下車・徒歩2分[時刻表]

[ JR 在来線でお越しの方 ]
最寄駅:「弘前駅」
徒歩20分
タクシー 7分
弘南バス100円バス(土手町循環)
 →弘前駅中央口バスのりば「D100番」より乗車9分
 →「中土手町」下車・徒歩4分[詳細]
弘南バス 小栗山・狼森線
 →弘前駅中央口バスのりば「3番」より乗車5分
 →「住吉入口」下車・徒歩2分[時刻表]
問い合わせ先Tel:070-1228-7611
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2024/10/04(金)〜2024/10/06(日) 09:00-17:00
開催日時詳細金曜日・土曜日は21:00まで開館
子供の料金無料
大人の料金無料
予約/応募予約不要
ジャンル
    タグ

    HELP展〜30年後には消えてしまうかもしれないIn AOMORI〜周辺の天気予報

    予報地点:青森県弘前市2025年04月25日 12時00分発表

    4月25日(金)

    雨 のち 晴れ

    最高[前日差]

    18℃[-2]

    最低[前日差]

    6℃[-4]

    4月26日(土)

    晴れ 時々 くもり

    最高[前日差]

    15℃[-2]

    最低[前日差]

    5℃[-1]

    あなたにオススメの記事