沖縄美ら海水族館でサンゴと生き物たちの世界へとびこもう!の基本情報
沖縄美ら海水族館でサンゴと生き物たちの世界へとびこもう!の紹介
沖縄美ら海水族館の野中博士からサンゴや生態系について詳しく学べます。
沖縄の海を彩る色とりどりのサンゴ礁。
その小さな生き物たちが織りなす生態系は、私たちの想像をはるかに超える複雑で美しい世界です。
この学習会では、サンゴ礁と生物多様性について専門家から学び、実際に水族館内で生き物たちを観察することで、
楽しみながら海の生態系の大切さを親子で体感していただけます。
プログラム内容
①サンゴ×生物多様性について知ろう
沖縄美ら海水族館の野中博士から、沖縄独自の海の生態系について学びます。サンゴ礁がどのように多くの生き物の住処となり、生態系のバランスを保っているのか、その神秘と重要性について分かりやすく解説します。
②沖縄美ら海水族館で観察しよう サンゴの世界
水族館内の「イノーの生き物たち」「サンゴの海」コーナーを巡りながら、事前学習で得た知識をもとに生き物たちを観察します。教科書では学べない生きた知識を体感できます(観察は参加者の皆様各自で行っていただきます)。
③振り返り
水族館のイベントホールに戻り、観察を通じて感じたことや気づいたことを、みんなで共有します。野中博士と一緒に学びを深め、沖縄の海の未来について考えるきっかけにしましょう。
こんなご家族におすすめ!
お子さんが海や生き物に興味を持っている
沖縄の自然環境について家族で学びたい
環境保全について考えるきっかけが欲しい
沖縄の豊かな海の生態系を守るためには、まず知ることから始まります。この機会に、親子で海の不思議と大切さを体感してみませんか?
お申し込みはお早めに!定員になり次第締め切らせていただきます。
※当日は通常の水族館観覧も可能です。学習会終了後もゆっくりとお楽しみいただけます。
開催概要
日時 :2025年3月16日(日) 13:00~15:30
場所 :沖縄美ら海水族館 4F イベントホール
対象 :親子(小学生以上推奨)
定員 :親子20組(40名)先着順
参加費:水族館入館料のみ(別途必要)
持ち物:筆記用具、メモ帳
お申し込み:以下のリンクまたは、広報チラシ画面にあるQR CODEからお申し込みをお願いします。
https://forms.gle/7C2pV124qfj9XUcRA
沖縄美ら海水族館でサンゴと生き物たちの世界へとびこもう!周辺の地図
沖縄美ら海水族館でサンゴと生き物たちの世界へとびこもう!の詳細情報
イベント名 | 沖縄美ら海水族館でサンゴと生き物たちの世界へとびこもう! |
---|---|
イベント名かな | おきなわびらうみすいぞくかんでさんごといきものたちのせかいへとびこもう! |
主催者名 | おきなわアジェンダ21県民会議 |
開催スポット | 沖縄美ら海水族館 |
開催場所の住所 | 沖縄県国頭郡本部町石川424 |
問い合わせ先 | Tel:098-945-2686 ※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです |
予約ページ | 予約はこちらから |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
定員 | 40人 親子で40名 |
予約/応募 | 予約必要 |
注意・制限事項 | イベントの参加費は無料ですが、別途、沖縄美ら海水族館への入館料が必要です。 |
ジャンル | |
タグ | 親子で学べる雨の日でもOK |
感染症対策 | 感染症対策として、講座室会場入口に手指消毒用アルコールを設置します。 |
沖縄美ら海水族館でサンゴと生き物たちの世界へとびこもう!周辺の天気予報
予報地点:沖縄県国頭郡本部町2025年05月18日 12時00分発表

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
31℃[+1]
最低[前日差]
25℃[0]

くもり のち 雨
最高[前日差]
29℃[-2]
最低[前日差]
24℃[-1]