ゾウの堆肥で育てたお米の稲刈り体験の基本情報
ゾウの堆肥で育てたお米の稲刈り体験の紹介
ゾウがもたらすSDGs!? 一日限り稲刈り体験
2025年9月20日(土)、高滝湖グランピングリゾート及びその近隣にて「ゾウの堆肥で育てたお米の稲刈り体験」が開催されます。
市原市を代表する「市原ぞうの国」・「星野農園」・「高滝湖グランピングリゾート」の3施設が手を取り合い、持続可能な循環型農業の取り組みを体験できるイベント。市原ぞうの国で暮らしているゾウの糞を堆肥化し、星野農園がその堆肥を使って育てた大切な稲を、参加者皆さんで刈り取ります。
シンプルに稲刈りを楽しむ「ランチ付き稲刈り体験プラン」と、ランチの後に市原ぞうの国でゾウにおにぎりをあげる「ぞうさんにおにぎりをあげようプラン」の2つのプランが。市原の自然に囲まれ、動物を身近に感じる一日はほっとくつろげる貴重な時間。どちらのプランを選んでもも、収穫体験を通して、農家さんのご苦労やお米のありがたさを学ぶひとときとなるでしょう。
■イベント名:「ゾウの堆肥で育てたお米の稲刈り体験」
【日時】2025年9月20日(土)
【時間】11時~
【場所】高滝湖グランピングリゾート及びその近隣
※この記事はプレスリリースをもとに作成しています。
※掲載内容は取材時のものです。
※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。

ゾウの堆肥で育てたお米の稲刈り体験周辺の地図
ゾウの堆肥で育てたお米の稲刈り体験の詳細情報
イベント名 | ゾウの堆肥で育てたお米の稲刈り体験 |
---|---|
イベント名かな | ぞうのたいひでそだてたおこめのいねかりたいけん |
主催者名 | 株式会社 HAMIRU |
開催スポット | 高滝湖グランピングリゾート |
開催場所の住所 | 千葉県市原市五井金杉1012-1高滝湖グランピングリゾート |
交通 | ・小湊鐵道「高滝駅」から徒歩約10分 ・圏央道「鶴舞IC」から自動車で約10分 |
問い合わせ先 | Tel:047-701-8872 |
予約ページ | 予約はこちらから |
開催日時 |
|
開催日時詳細 | ①ランチ付き稲刈り体験プラン 11時稲刈り体験 ②ぞうさんにおにぎりをあげようプラン 11時稲刈り体験 / 15時ぞうさんにおにぎりをあげる体験 |
子供の料金 | ①ランチ付き稲刈り体験プラン ●高滝湖グランピングリゾート宿泊者・ぞうの国会員 小学生:1500円(お土産なし・ランチあり) / 幼児:無料(お土産・ランチなし)※幼児は大人の参加者1名につき2名まで ●一般 小学生:2000円(お土産なし・ランチあり) / 幼児:無料(お土産・ランチなし)※幼児は大人の参加者1名につき2名まで ②ぞうさんにおにぎりをあげようプラン(ランチ+ぞうの国入国チケット付き) ●高滝湖グランピングリゾート宿泊者 小学生:2300円(お土産なし・ランチあり) / 3歳以上:800円(お土産・ランチなし) ●一般 小学生:2800円(お土産なし・ランチあり) / 3歳以上:800円(お土産・ランチなし) |
大人の料金 | ①ランチ付き稲刈り体験プラン ●高滝湖グランピングリゾート宿泊者・ぞうの国会員 大人(中学生以上):2500円 ※お土産付き ●一般 大人(中学生以上):3000円 ※お土産付き ②ぞうさんにおにぎりをあげようプラン(ランチ+ぞうの国入園チケット付き) ●高滝湖グランピングリゾート宿泊者 大人(中学生以上):4700円 ※お土産付き ●一般 大人(中学生以上):5200円 ※お土産付き |
応募方法 | 上記「イベント予約URL」からお申し込みください。 |
予約/応募 | 予約必要 |
注意・制限事項 | お問い合わせ先 高滝湖グランピングリゾート TEL:047-701-8872(11時~16時) メールアドレス:info@takatakiko-glamping.jp |
ジャンル | |
タグ | 収穫体験sdgsふれあい動物自然体験グランピング家族でおでかけ秋のおでかけ動物とふれあう秋のお出かけ2025 |
ゾウの堆肥で育てたお米の稲刈り体験周辺の天気予報
予報地点:千葉県市原市2025年09月13日 12時00分発表
9月13日(土)

雨 のち くもり
最高[前日差]
32℃[+3]
最低[前日差]
24℃[+1]
9月14日(日)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
34℃[+2]
最低[前日差]
26℃[+3]