子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

楽市楽座~語・唄・舞~の基本情報

楽市楽座~語・唄・舞~

2025-11-1(土)

東京都文京区本郷1-5-9

楽市楽座~語・唄・舞~の紹介

古の賑わいを現代に伝える伝統芸能の祭典

特定非営利活動法人 ACT.JTは、2025年11月1日(土)、東京都文京区・宝生能楽堂にて、日本の伝統芸能の魅力を発信するプロジェクト「楽市楽座~語・唄・舞~」を開催します。

臨場感あふれる「語」と心に響く「唄」。そして華やかな「舞」が一堂に会する日本の伝統芸能の祭典。それぞれ異なるジャンルの伝統芸能を、第一部では「語」、第二部では「唄・舞」を中心に披露します。

■イベント名:「楽市楽座~語・唄・舞~」
【日程】2025年11月1日(土)
【時間】開場 13時30分 / 開演 14時
【場所】宝生能楽堂

~イベント詳細~
〈第一部〉語~忠臣蔵編
 義太夫 太夫:竹本越孝 三味線:鶴澤三寿々「仮名手本忠臣蔵 殿中刃傷の段」
 浪曲 国本はる乃 曲師:玉川鈴「南部坂雪の別れ」
 琵琶 友吉鶴心「雪晴れ」
〈第二部〉唄・舞
 琉楽 唄三線:喜納吏一 笛:平良大 琉球古典曲「御縁節(ぐいんぶし)」
 琉球舞踊 仲嶺夕理彩「古典女踊り かせかけ」
      仲間若菜「雑踊り 鳩間節(ぞうおどり はとまぶし)」
 詩吟 吟詠:吉永龍奏 鎌田薫水
 吟舞 橘 雨香「秋の調べ」
 剣舞 樋口雨颯「白虎隊」
 音曲 桂小すみ 寄席の音曲と踊り
    古田尚美社中 お囃子
 津軽三味線 二代目 高橋竹山
    「三味線よされ」「津軽山唄」「津軽じょんから節」「即興曲」
 カーテンコール 全員「カチャーシー」


※この記事はプレスリリースをもとに作成しています。
※掲載内容は取材時のものです。
※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。

楽市楽座~語・唄・舞~周辺の地図

楽市楽座~語・唄・舞~の詳細情報

イベント名楽市楽座~語・唄・舞~
イベント名かならくいちらくざ~かたり・うた・まい~
主催者名特定非営利活動法人 ACT.JT
開催場所の住所東京都文京区本郷1-5-9
交通【電車】JR「水道橋駅」東口より徒歩約5分
    地下鉄都営三田線「水道橋駅」A1出口より徒歩約1分
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2025/11/01(土)
開催日時詳細【時間】開場 13時30分 / 開演 14時
子供の料金【中・脇正面席】22歳以下:2,500円
大人の料金【正面席】一般:5,500円 
【中・脇正面席】一般:4,500円、60歳以下:4,000円
応募方法各プレイガイドにてチケット販売中
予約/応募予約必要
ジャンル
タグ伝統芸能

楽市楽座~語・唄・舞~周辺の天気予報

予報地点:東京都文京区2025年10月21日 06時00分発表

10月21日(火)

くもり 一時 雨

最高[前日差]

17℃[-3]

最低[前日差]

12℃[-3]

10月22日(水)

くもり 一時 雨

最高[前日差]

13℃[-4]

最低[前日差]

11℃[-1]

あなたにオススメの記事