第4回「廃漁網の回収とリサイクルプロジェクト」の基本情報
第4回「廃漁網の回収とリサイクルプロジェクト」の紹介
廃漁網の回収とリサイクルプロジェクトを通じて海洋環境について関心を深めよう!
下田市は、キンメダイの水揚げが多く全国でも有名なキンメダイの町です。そのキンメダイ漁は、立て縄漁や延縄漁と呼ばれる漁法で行われ、そこで使われるテグス(糸)の多くは使い捨てで、これまで産業廃棄物として処分されていました。しかし、リサイクル資源として検討すると、金属の除去は必要ですが、テグスは上質なナイロンであると同時に回収量の見込みもあり、資源の循環に役立てることができます。そこで、漁網を回収し独自技術でナイロン樹脂に再資源化するリファインバースと、三井物産ケミカルやAWARE(日本)は、「廃漁網の回収とリサイクルプロジェクト」を2020年より推進しています。
下田海中水族館では、地元企業としてこの活動に賛同するとともに水族館という特性(情報発信力、集客施設)を活かした協力をしたいと考え、下記、合同イベントを開催いたします。来館されるお客様にご参加いただき、体験を通して海の生物やその生息環境、また循環型社会などについて考えるきっかけになっていただければと思います。
 
第4回「廃漁網の回収とリサイクルプロジェクト」周辺の地図
第4回「廃漁網の回収とリサイクルプロジェクト」の詳細情報
| イベント名 | 第4回「廃漁網の回収とリサイクルプロジェクト」 | 
|---|---|
| イベント名かな | だいよんかい「はいぎょもうのかいしゅうとりさいくるぷろじぇくと」 | 
| 主催者名 | 下田海中水族館 | 
| 開催スポット | 下田海中水族館 | 
| 開催場所の住所 | 静岡県下田市三丁目22-31 | 
| 交通 | 【公共交通アクセス】伊豆急下田駅より下田海中水族館行き路線バスで約7分、終点下車1分 【お車】東名沼津ICより国道414号経由で約70km | 
| 問い合わせ先 | Tel:0558223567 | 
| オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ | 
| 開催日時 | 
 | 
| 予約/応募 | 予約不要 | 
| 注意・制限事項 | 水族館への入館は別途入場料をお支払いください。 | 
| ジャンル | |
| タグ | 釣り魚教育海洋 | 
第4回「廃漁網の回収とリサイクルプロジェクト」周辺の天気予報
予報地点:静岡県下田市2025年11月01日 06時00分発表
11月1日(土)

晴れ
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
16℃[+5]
11月2日(日)

晴れ
最高[前日差]
21℃[-1]
最低[前日差]
16℃[0]
イベント情報を送る
保存
0














