東海(GW(ゴールデンウィーク)2025)のイベント
2025年4月26日(土)〜2025年6月26日(木)
おでかけイベント検索
東海のGW(ゴールデンウィーク)2025のおでかけイベント一覧(99件)
- 1300年続く霊場保存12025年4月27日(日)三重県松阪市毎年4月の第4日曜日に701年(大宝元年)伊勢山上の開創者役小角(えんのおづぬ)を祭る儀式が行われる。この日は、行場の中腹にある「岩屋本堂」の扉を開け、ふ...
- 初夏を飾る一大風物詩保存0完全無料2025年5月2日(金)~5月3日(土)愛知県知立市知立神社の祭礼である「知立まつり」は、初夏を飾る一大風物詩で、1年おきに本祭と間祭が5月2日・3日に行われる。祭りの歴史は古く、江戸時代(1653年―「中...
- ステージ演奏多数!色鮮やかなつつじ保存1完全無料2025年4月26日(土)~4月27日(日)愛知県一宮市戦国時代の武将・浅野長政の屋敷跡につくられた浅野公園内には1,000株もの色とりどりのつつじが植栽され、4月下旬~5月初旬にみごとな花を咲かせて多くの観光...
- 飛騨三大祭・平安絵巻さながらの行列が魅力保存0完全無料2025年4月26日(土)岐阜県飛騨市雪深い神岡に春の訪れを告げる飛騨三大祭りの一つ飛騨神岡祭。神岡町内二社一宮(大津神社・白山神社・朝浦八幡宮)のお祭りが盛大に執り行われる。大津神社を起点と...
- 300余年の伝統 三輪神社の祭礼保存0完全無料2025年5月4日(日)~5月5日(月)岐阜県揖斐郡揖斐川町300余年の伝統を誇る「揖斐まつり」。祭りは毎年5月4日(試楽)と5日(本楽)の2日間に行われ、勇壮な神輿渡御や豪華絢爛な5輌のやまが三輪神社境内に曳き揃...
- 境内を疾駆しながら、馬上より的を射抜く!保存0完全無料2025年5月4日(日)~5月6日(火)静岡県富士宮市800年以上の歴史を持つ、古式ゆかしいまつり。1193年、源頼朝が富士の裾野で巻狩りを行った際、武将を率いて浅間大社に詣で、流鏑馬を奉納したのに起因すると...
- 勇壮な凧揚げ合戦と御殿屋台の引き回し保存1完全無料2025年5月3日(土)~5月5日(月)静岡県浜松市中央区例年150万人の人出で賑わう全国有数のまつり「浜松まつり」。一説では400年以上のいにしえから続くとされる勇壮な凧揚げ合戦と、絢爛豪華な御殿屋台の引き回し...
- みんな、楽しくなあれ!お寺でフェス保存02025年5月3日(土)~5月4日(日)愛知県安城市徳川家康と戦った寺、国指定史跡本證寺。境内・伽藍の全てを開放して、ロック・ダンス・雅楽・納棺体験・子ども遊び・歴史講演会…全ての世代が楽しめるフェスが開催...
- 売るのも 買うのも 子どもだけ!保存02025年4月27日(日)岐阜県本巣市子どもだけで売り買いを行うキッズフリマ!全国で人気のイベントが岐阜県本巣市のモレラ岐阜にて初開催。お金の勉強・コミュニケーション力UP・リユース意識の向上...
- オープニングイベントには元日本代表のアスリートなど豪華ゲストも登場!保存1要予約完全無料2025年4月27日(日)コミュニティパーク Gruun(グルーン)がまごおり(愛知県蒲郡市)オープニングイベントでは様々なあそびやスポーツなどが盛りだくさん! 元日本代表のアスリートなど豪華ゲストも登場!ゲストから直接学べるクリニックや体験会も...対象年齢:0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)小学生中学生・高校生大人
- 豪華絢爛な山車が町中練り歩く保存02025年5月3日(土)岐阜県羽島市毎年5月3日に行われる竹鼻まつりは、竹鼻町にある八劔神社の祭礼。江戸時代を起源にもつ豪華絢爛な山車(県指定重要有形民俗文化財)が町中を練り歩く。山車は全部...
- 母の日にぴったりなカーネーションも!保存0完全無料2025年5月3日(土)~5月6日(火)三重県松阪市農場祭では、花苗や鉢花などを地域最大規模・驚きの大特価で販売。今回の農場祭では、母の日のプレゼントにおすすめのカーネーションをたくさん用意。ラッピングや全...
- 約400年前から続く祭り保存0完全無料2025年5月5日(月)岐阜県郡上市このお祭りは、鎌倉時代以前から行われているといわれ、豊作、豊蚕、無病息災を祈願するもの。みこしを御巡幸するときに、太鼓を「でででん」と打ち鳴らすところから...
- 霊験あらたかな桑名聖天で金運上昇保存02025年5月1日(木)三重県桑名市桑名の聖天さんとして地域から親しまれている大福田寺。聖天さんは、インドではガネーシャとして現世利益をもたらす「富の神」として祀られている神さま。聖天堂にお...
- 岐阜公園に新たな観光商業施設がオープン!保存1完全無料2025年4月26日(土)岐阜県岐阜市2025年4月26日(土)、岐阜公園内に新たな観光商業施設「岐阜城楽市」が誕生。「『岐阜』を嗜み、OMOTENASHI(おもてなし)を堪能する」をコンセプ...