子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国で中学生・高校生が楽しめるの事前予約が必要なイベント
2025年10月11日(土)〜2025年11月9日(日)の1ヶ月以内

全国の事前予約が必要な中学生・高校生向けの2025年10月11日(土)〜2025年11月9日(日)のおでかけイベント一覧(325件)

  • 第4回 ららぽーとeスポーツ杯 関西地区No.1決定戦@堺

    大阪府堺市美原区 / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    第4回 ららぽーとeスポーツ杯 関西地区No.1決定戦@堺
    開催中
    要予約
    完全無料
    2025年10月11日(土)
    関西No.1を目指せ!ららぽーとeスポーツ杯(予選会)🎮💻
    関西のららぽーと5施設を舞台に、「第4回 ららぽーとeスポーツ杯 関西地区No.1決定戦」が開催されます!このイベントは、小・中学生によるeスポーツ対戦を中心に、誰でも最新デ...
  • 交流プラザさくらまつり囲碁・将棋大会

    埼玉県蕨市 / ミニイベント
    保存
    0
    交流プラザさくらまつり囲碁・将棋大会
    開催中
    要予約
    完全無料
    2025年10月11日(土)
    交流プラザさくらまつり開催の囲碁・将棋大会です
    「交流プラザさくらまつり」の季節に開催される囲碁・将棋大会です。 上位入賞者には賞品、参加者には参加賞があります。 小学生から高校生、60歳以上の方を対象に、 囲碁・将...
  • 起立性調節障害を3か月で笑顔にするおはなし会 in 山口

    山口県下関市 / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    起立性調節障害を3か月で笑顔にするおはなし会 in 山口
    開催中
    要予約
    2025年10月11日(土)
    山口県下関市竹崎町4丁目5−1
    起立性調節障害の症状に悩んでいる方へ、必ず役に立つ改善克服のヒントをお伝えします
    ★起立性調節障害を克服できるヒントがきっとあります 起立性調節障害おやこの会 主催 第43回 【起立性調節障害を3か月で笑顔にする おはなし会 in 山口】を開催...
  • 乗り物満喫!お茶のまち 島田市バスツアー

    静岡県牧之原市 / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    乗り物満喫!お茶のまち 島田市バスツアー
    開催中
    要予約
    2025年10月11日(土)
    SL乗車と紅茶づくりを体験!「乗り物満喫!お茶のまち 島田市バスツアー」🚂🍵
    富士山静岡空港は、島田市内事業者の協力のもと、島田市の魅力を満喫できる「乗り物満喫!お茶のまち 島田市バスツアー」を開催します。 今年創立100周年を迎えた大井川鐵道に乗車...
  • 10/11(土) 滋賀県守山市で開催!親子で楽しめる映画音楽特集♪
    開催中
    要予約
    2025年10月11日(土)
    子供から大人まで楽しめる素晴らしき映画音楽の数々をお届けします!
    アニメ映画や恋愛映画、冒険映画まで、子どもも大人も楽しめる 素晴らしき映画音楽の数々をお届けします。 ご家族でぜひお越しください♪ 開催日 2025年10月11日(...
  • JAXA相模原キャンパス特別公開2025

    神奈川県相模原市中央区 /
    保存
    18
    JAXA相模原キャンパス特別公開2025
    開催中
    要予約
    完全無料
    2025年10月11日(土)
    神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
    探査機やロケットなど、宇宙に関するブースがたくさん♪
    2025年度の特別公開も 「現地」と「オンライン」で以下の日程で開催します。 研究者や職員が工夫を凝らして活動紹介を繰り広げます。ぜひご参加ください。
  • 劇場へいこう!『小さな王子さま』『夏の夜の夢』

    東京都杉並区 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    2
    劇場へいこう!『小さな王子さま』『夏の夜の夢』
    開催中
    要予約
    2025年10月11日(土)
    中学生以下無料! たった一人のあなたと、たった一人のわたしをつなぐ おはなし二つ
    「劇場へいこう!」は、座・高円寺で毎年秋に開催しているプログラム。 子どもも大人も一緒に楽しめる、劇場オリジナルの演劇作品を2本上演します。 杉並区の小学4年生を招待して...
  • 多摩の森自然体験ツアー(町田市)

    東京都町田市 / 自然体験
    保存
    0
    多摩の森自然体験ツアー(町田市)
    開催中
    要予約
    2025年10月11日(土)
    東京の森で森林浴とハイキング&クラフト体験ツアー
    東京の森で森林浴を楽しみながら草戸山をハイキングし、焼き板クラフトを体験するツアーです。 小学校5年生以上の6名を抽選で募集。小学生は保護者同伴が必要です。 参加費は1人...
  • 初心者可🔰asamicroと うむうむダンスワークショップ@吉祥寺

    東京都武蔵野市 / スポーツ , ものづくり・学び体験
    保存
    0
    初心者可🔰asamicroと うむうむダンスワークショップ@吉祥寺
    開催中
    要予約
    2025年10月11日(土)~10月13日(月)
    一緒にダンスを踊ってみる!自分のダンスを作ってみる!
    吉祥寺駅から徒歩5分の公共劇場「吉祥寺シアター」主催ワークショップ 「吉祥寺シアターダンス部2025」 今年はダンサー・振付家のasamicro(アサミクロ)さんを講師に迎...
  • 稲刈り体験!自分で稲刈りしたお米で伝統的な加工食品づくりを体験しよう

    大阪府堺市東区 / 自然体験 , 生き物ふれあい , ショッピング・グルメ , 芸術鑑賞・自然観賞 , 季節のイベント , ものづくり・学び体験
    保存
    2
    稲刈り体験!自分で稲刈りしたお米で伝統的な加工食品づくりを体験しよう
    開催中
    要予約
    2025年10月11日(土)、10月12日(日)、10月26日(日)、12月24日(水)
    昔ながらの手作業で稲刈りをするよ♪ 収穫したら稲架掛けして天日干し!
    昔ながらの米作り☆ 6月に手植えで田植えに挑戦することからスタートしました! 今回は育ったお米を収穫&稲架掛けします 育てている品種は「イセヒカリ」です。 現在も伊...
  • 【参加者募集】秋のサイエンスツアー

    茨城県つくば市 / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    【参加者募集】秋のサイエンスツアー
    開催中
    要予約
    2025年10月11日(土)、10月19日(日)
    植物園や地理院などの科学館をガイド付きで見学します!
    ガイド付き見学!つくばサイエンスツアーバスで「地図と植物」のふしぎを体験しよう♪ 秋のつくばで、楽しく学べる科学体験をしませんか? つくば市内の6つの研究施設を巡る「...
  • 千葉市科学フェスタ2025~セカイと出会う~

    千葉県千葉市中央区 / 自然体験 , 生き物ふれあい , 季節のイベント , ものづくり・学び体験 , 街なかイベント , ミニイベント
    保存
    0
    千葉市科学フェスタ2025~セカイと出会う~
    開催中
    要予約
    完全無料
    2025年10月11日(土)~10月12日(日)
    科学イベントがきぼーるに大集合!
    今年で15回目を迎えるこのイベントは、市民の手作りによる、市民のための、気軽に科学や技術に親しむことができる科学のお祭りです。 2025年のキーワードは、「セカイと出会...
  • まつもと28th演劇祭

    長野県松本市 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    まつもと28th演劇祭
    開催中
    要予約
    2025年10月10日(金)~10月12日(日)
    全国最大の地域演劇祭が松本市で3日間開催
    日本全国の“地域”で活動する劇団が松本の街に集う、全国で最大の地域演劇祭です。 参加団体多数。 全公演パスポートで観られる共通パスポートあり。 シンポジウムも開催されます。
  • 【新潟】閉ざされた夜の展望台 in メディアシップ(再演)

    新潟県新潟市中央区 / 街なかイベント
    保存
    1
    【新潟】閉ざされた夜の展望台 in メディアシップ(再演)
    開催中
    要予約
    2025年10月10日(金)~10月13日(月)
    新潟の夜景に閉じ込められる、 特別な夜の謎解きイベントが帰ってくる!
    新潟の夜景に閉じ込められる、特別な夜の謎解きイベント、リアル謎解きゲーム「閉ざされた夜の展望台 in メディアシップ」を、2025年10月10(金)〜13(月/祝)の4日間限...
  • 保存
    0
    体験レッスン・2時間で描ける!色鉛筆だけで超リアルな絵
    予約受付中
    要予約
    2025年10月20日(月)、10月30日(木)
    楽しく描き方を学んで、本物らしく立体的描けるようになりましょう!
    色鉛筆は子供の塗り絵からプロのイラストまで、よく使われる画材の一つです。 何よりも気軽で、幅広い表現ができることが魅力ですよね! この講座では、色鉛筆だけで本物そっく...

あなたにオススメの記事