『混雑必須の7月3連休の中日に行きました。』東京サマーランドのちゃーりーさんの口コミ
東京サマーランドの口コミ詳細
混雑必須の7月3連休の中日に行きました。
色々お勉強があったので細かく記録します。
気合を入れて7:00到着予定で出発しました。
6:30、中央道下り方面・八王子から急に大渋滞。事故でもなかったので時間的な渋滞ポジションなのだと思います。無念の8:00到着でした…
カーナビで駐車場付近の渋滞チェックしていましたが、6:50から第一駐車場は真っ赤。7:10に解消されたので駐車場が開いたのだと思います。
そのまま渋滞が第二駐車場に移動し、こちらは7:30に開放したようでした。
8:00エントランスに送迎用の車寄せがあったので、そこでキャリーと子供を連れて降りました。
主人は第二駐車場へ。30分並び残り台数ギリギリで停めれたそうです。
第二駐車場からキャリーを持っていこうとすると電柱?が邪魔だそうで、引いて歩けないので皆さん持ち上げて運んでいて大変そうだと言ってました。
シャトルバスに乗る時は運転手さんが一緒に持ち上げてキャリーも乗せてくれます。
そのせいでバス行列が中々進まなくて、短気なので歩いてやってきました(笑)第二駐車場から早歩きで20分だそうです。
私は8:00に子供とキャリーを持って場所取りに向かいましたが、室内プールサイドは見渡す限り空きなし。
2階以上にある室内休憩所を確認に行ったのですが、エレベーターがありませんでした‼︎‼︎
室内組はキャリー持って行かない方が良いです。
2階休憩所は満室。カーペットフロアのような部屋で空調ガンガンに効いてました。テープで区画分けされてたので、確保できるスペースが限られてるようです。
3階は座敷のテーブル席でこちらも満室。
臨時無料エリアとわざわざ看板が出ていたので、普段は開放してないのかな?と感じました。
4階は2階と同じ土足禁止のカーペットフロアでこちらはまだスカスカでした。区画も特に限定されておらず、広く場所取りしてる方が多かったです。下の階に比べて空調が弱くてちょっと暑かったです。同じフロアに更衣室&ロッカーがありました。
更衣室は1人ずつカーテンで仕切れるようになっていて良かったです!
10時前に4階も満室になりました。
無料の電動空気入れが3台ありましたが、行列が波のプールを一周していて1時間かかりました。持参を推奨します!
飲食店は沢山あってよかったです。
至る所にお店がありましたが、屋外プールサイドが充実してたように感じました。
プールは種類が沢山あって子どもはとても楽しめました^_^
1歳には早いかなぁと思ったけど、同じくらいの子がチラホラいました。
水遊びオムツOKなのと、空調効いてる無料の休憩所が凄く有難いです!エレベーターを是非導入してほしい!
スポット名 | 東京サマーランド |
---|
おでかけの参考になったらクリックしてね!
