スポット100,304件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
abonさん
お出かけした月:2017年6月
こどもが楽しかったのは、水で洗う菩薩様「浄行菩薩」や、変わった形の「御神水」や「水盤」でしょうか。靴を脱いで「帝釈堂」から「本堂」まで、大回廊を歩きました。「瑞龍の松」や彫刻が素晴らしいのでゆっくり観たかったのですが、飽きてしまい無理でした(邃渓園・彫刻ギャラリーは有料です)庚申まいりが年6回行われており、その日は帝釈天板本尊を常開帳しお参りできます。庚申日は帝釈天HPでも確認できます。
おでかけの参考になったらクリックしてね!