スポット100,132件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
megumimiさん
お出かけした月:2017年12月
長男(5歳)+次男(1歳7ヶ月はいはい)+私+夫で行きました。服装※長男(実寸102センチ17キロ、園での靴サイズ18)→スノーウェア110(古着屋)+スノーブーツ16(西松屋,ゆるいのかなぜか履けた)+ヒートテックハイネックとトレーナー+ユニクロタイツ+ゴーグル※次男(実寸78センチ11キロ)→スノーウェア90(古着屋)+スノーブーツ15(古着屋)+ヒートテックシャツとトレーナー+ユニクロタイツとユニクロズボン+レッグウォーマー※次男はまだ靴を履いたことがなく、スノーブーツを嫌がりよく脱いでました。同じく手袋も嫌がりサイズが小さかったためほとんど素手。あまりの寒さに泣いたのでほとんど休憩所で過ごしました。※夫と長男はゴーグル使用。スキー場の一角が仕切られていて、入場するのに500円(1歳児までは無料)かかります。さらに500円払うと場内の面白いソリが使えます。子どもが1000円払うと付き添いの親も一緒に乗れるというので、我が家は全部で2000円払いました。チューブタイプ(タイヤみたいなやつ)、ミニスキーのついたストライダー、うまく表現できないけどカッコいいソリ数種があります。もちろん普通のソリの貸し出しもついてきます。プレハブの休憩所あり。ストーブが焚いてあるので暖かい。ベンチがいくつかあり、持ち込み可。手袋類の販売あり、飲食物の販売はなし(離れたところにレストランありました)。休憩所内には外で遊べない子向けの遊具の部屋があるので、待機時はそこで遊びました。滑り台、電車のおもちゃ、絵本、ボールプールっぽいやつ、電子ピアノ(弾いてないので音が出るか不明)。トイレは外に女性用の簡易トイレがあります、屋外イベントで見かけるあのタイプ。なんと便座が暖かくて感動しました。特におむつ替えスペースは用意されてません。男性用トイレは離れたところのレストラン建物内らしい。長男は乗りまくって遊びまくってました!!親と乗ったりひとりで乗ったり。雪上エスカレーターで行けるので、体力のない子ども向き。泣き虫な長男ですが、ソリから落ちて転がってもギャハギャハ笑ってました。それくらい楽しかったんですね。ちゃんと傾斜があるのでスピード出て面白い。次男はほとんど休憩所の遊具部屋で遊んでました。ときどきソリに乗せましたが未体験過ぎて無表情。めちゃくちゃ楽しめました。以前は雪掘りだけでも満足していましたが、さらに雪あそびの楽しさが広がったようです。
おでかけの参考になったらクリックしてね!