スポット100,165件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
aratansanさん
お出かけした月:2019年11月
2019年秋に磐梯山噴火記念館を訪れました。車椅子を利用している人間は普段から遠慮しがちですが、施設の受付の男性の方は「二階の施設を利用するには階段昇降機を使わないと行けない。」と昇降機の利用の対応が面倒なのか、消極的に言う。結局、車椅子を利用している家族は一階で待機しました。また、展示物を一通り見た後、施設内のお土産コーナーへ。石に興味を持っている小学三年生の息子はどの石を買おうか迷い、5歳の娘は子供の目線に陳列しているおもちゃを丁寧に選んで迷っていた。その時に10m位離れている先程の受付の男性から大きな声が!「オモチャの電池が無くなるから遊ばないで!」受付が吹き抜けのため、大声が施設内に響き渡り、数人いた回りの利用者も皆さん振り向き、娘は複数のおもちゃを吟味できずに購入を諦め、息子は只ならぬ雰囲気を感じ、選びきれないまま石を一つ買いました。その男性の方は領収書も手書きのためか、終始面倒な態度でした。関東方面から、石好きの息子の為に一泊して磐梯山噴火記念館を旅程のメインに組みましたが、施設側の複数の対応に残念です。
おでかけの参考になったらクリックしてね!