スポット100,155件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
yuuuziさん
お出かけした月:2017年8月
平安時代をテーマにした"世界初!?"のトリックアートのアトラクションです。「奥州市江刺」は奥州藤原氏初代清衡公とその父・経清公が住んだ土地です。清衡公は2011年6月、ユネスコの世界文化遺産に登録された平泉にある「金色堂」を建立した方です。『歴史公園えさし藤原の郷』は平成5年(1993)、この奥州藤原氏の興亡を題材にした大河ドラマ「炎立つ」の撮影を機に整備された平安時代の歴史テーマパークです。約20ヘクタールの敷地に、日本で唯一、平安貴族の住宅、寝殿造の建物を再現した「伽羅御所」や、武家館を再現した「経清館」、「清衡館」、政治を司る「政庁」など、大小約120棟の建物が建てられています。建物の中では、時代衣装や鎧の着付、弓矢や貝合わせなど、様々な体験で楽しむことができます。四季折々には、桜やサツキ、紫陽花、睡蓮、萩、紅葉などの花々も彩りを添えています。園内を出ますと大型売店やレストラン、平安時代の仏教美術や地域の文化を学ぶことができる「えさし郷土文化館」が併設されています。二番目の写真は、そば処義家。中尊寺の参道沿いにある平泉式「わんこそば」が食べれるお店です。
おでかけの参考になったらクリックしてね!