『①日時:1月下旬の日曜日9時30~...』マザー牧場のましゅまろメンタル🍪さんの口コミ
マザー牧場の口コミ詳細
①日時:1月下旬の日曜日9時30~...
①日時:1月下旬の日曜日9時30~13時頃までの4時間弱。
(近くのホテルに前泊)
②天候:気温2~4℃、風速1~2m、晴天
③人数:夫婦と一歳半の男児の3人
④持っててよかったもの:
★★★ヒップシート
➝元気に走る子には、ベビーカーよりコレ!必需品でした。ベビーカーはレンタルもありますが、坂や段差や階段で結局不便。すぐに歩きたがるので。
★★★ハーネス付きリュック
➝両手を振って元気に走り回らせてあげたいけど…急な崖や坂もあるのである程度の安全のため必須でした。
★★★紐やカラビナ付きのタオル
➝手洗い回数が多いので、しっかり給水するものを。また、濡れてもカバンやベルトにに吊るせるタイプだと勝手に乾くし楽です。でも長いと羊にハムハムされます。
★★★現金(1000円札、硬貨)
➝牧場エリアのお土産屋さんなどは電子マネーも使えますが、基本的には現金です。乗り物も1000円札あれば崩せますが、えさやりなど100円玉が要ります。近くにコンビニ無いので事前に替えておくと◎
★★★スモック(外遊びツナギ)
➝防寒にもなりました。汚れにイチイチ神経質になりたくないので。このおかげで思いっきり自然を堪能させられました。帰りの車に乗る時もこれを脱い袋にポイ。
★★除菌お手拭きシート
➝子供の鼻水が出るし顔も汚れるし、、フードコートの机が結構汚かった……掃除にはあまり手が回っていない感じでしたのでジョアンスプレーも使いました。
★携帯ごみ袋
➝オムツや濡れたタオルなどに活躍
★スヌード
➝ヒラヒラマフラーや羽織ものでは思い切り遊んであげられないので、大人も子供も被るタイプがオススメです。
★手が空くバッグ
➝荷物はとにかく両手があき、軽量で、出しやすいものが良いです。荷物を2つ以上にならないように……お土産は最後の方に……後悔します。完全なリュックより、斜めがけやボディバッグのほうが、財布やタオルなどを出したり、乗り物に乗る時に前にしたりしてラクでした。
⑤なくて良かったもの:
×レジャーシートやポップアップテント
➝寒いので誰もやってない。そんなに混まないので設置されている椅子やテーブルに余裕で座れます。
×自撮り棒
➝フォトスポットには大抵スマホやカメラの台座が付いています。
△手袋
➝今回の気候と時間帯では不要でした。動き回るし、手洗いが多いので。曇ったり風が出たり、日が落ちると必須です。アルコール消毒の後の手は特に冷たくてやばいです。
______感想_________
前泊で朝イチで行きました。事前に調べて立てたプランが
【アグロドームのシープドッグショー➝わくわくランドの乗り物➝うさモルタッチ➝最後に牧場カフェでランチ➝お土産➝ワンワンバスで山をのぼる➝アクアライン混む前に帰宅】だったので、山の上駐車場をチョイスしました。文字通り山の上なので。お目当てのところは全て下り坂移動で楽です。帰りは疲れるしお土産で重いし子どもも抱っこになるのでトントンバスかワンワンバスが10分おきに来てくれて楽々。事前に立てたプランに最適な駐車場を選ぶと良いと思います。半日だけど充実しました。また大きくなったらリピートします!
スポット名 | マザー牧場 |
---|
おでかけの参考になったらクリックしてね!
マザー牧場の最新口コミ
- 最近の口コミ0歳と1歳を連れて行きました。0歳と1歳を連れて行きました。 ベビーカー乗せたままひつじや牛を間近で見れるし 季節の花🌼(今はネモフィラ)が一面に咲いていて映えた写真が撮れます✨ キッチンカーが数台あり ケバブや自家製ソ...bychiiharuさん
- 最近の口コミ4月下旬で曇りだったが少し肌寒かっ...4月下旬で曇りだったが少し肌寒かった。都内より気温がだいぶ低い。byhas206さん
- 最近の口コミ人が多すぎて、行った日が良くなかっ...人が多すぎて、行った日が良くなかったです💦 広すぎて、さらに坂道が多そうで(見れていません)、 入り口付近でお花を鑑賞、豚ちゃんレースを見て、アイスを食べて帰ってきてしまいました💦 まだまだ開拓...bylion_max2さん
