子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『小2息子と遊びに行きました。土曜日...』港区立みなと科学館の高橋せとかさんの口コミ

港区立みなと科学館

東京都港区虎ノ門三丁目6番9号
口コミを書く施設情報を送る
保存
1,901

港区立みなと科学館の口コミ詳細

1年以内の口コミ

小2息子と遊びに行きました。土曜日...

小学生5.0

さん

お出かけした月:2024年8月

  • 小2息子と遊びに行きました。土曜日...
  • 小2息子と遊びに行きました。土曜日...
  • 小2息子と遊びに行きました。土曜日...
  • 小2息子と遊びに行きました。土曜日...
  • 小2息子と遊びに行きました。土曜日...
  • 小2息子と遊びに行きました。土曜日...
  • 小2息子と遊びに行きました。土曜日...
  • 小2息子と遊びに行きました。土曜日...

小2息子と遊びに行きました。土曜日に行きましたが、そこそこ混んでいました。

【総評】
楽しかったです。楽しかったのですが、体験展示エリアは、科学館と言うよりも科学フロアと言った方が良いのではというくらいの極小サイズです(我が家比)。
こちらをメインに電車など乗ってお出かけすると、ワンフロアサイズなのでびっくりします^^:

2階の気象科学館&プラネタリウムを追加して、やっと小さめの科学館と言えるボリュームになると思います。

とはいえ展示は面白いものばかりで、体験型のものが所狭しと並んでいます。科学館と言われる場所にはあまり見かけない、自分が動いて映像を見ながらミッションをクリアする系のものが4つほどあり、とても良かったです→画像一枚目。
幼稚園児〜小学校中学年くらいが楽しめると思います。

これをもっと大きい建物で展開したら、大人気の科学館になると思いました。

【入場料など】
無料。
プラネタリウムは大人600円、小中高生100円。

【2階の気象科学館】
口コミ済み。こちらも面白くておすすめです。座れる展示いくつかあり休めます。

【その他】
気象科学館がある2階には、自販機とベンチがあり休憩可能です。食べ物は食べられません。
土日は一般の方も使える気象庁の社員食堂はお休みです。
科学館の建物の周りは木々がたくさん植えられていてベンチが豊富にあります。館内は飲食不可なので、お弁当を外のベンチで食べると良いと思います。コンビニは歩いてすぐです。

科学館から虎ノ門ヒルズのおすすめルートを「虎ノ門ヒルズ」の口コミに書きました。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

あなたにオススメの記事