港区立みなと科学館の基本情報
港区立みなと科学館のイベント
- 絵本でサイエンス!おおきさくらべ~きょうりゅうへん~「大きさ」と「恐竜」に関する絵本を読んだあと、手のひらをかたどった「はかるちゃん」をつくってみましょう。 親子でこのはかるちゃんを使い、身近なものの大き...2022年7月2日(土)、7月16日(土)
- 星と英語であそぼう!in プラネタリウムネイティブの英語の先生とプラネタリウム解説員が、子どもたちとやりとりをしながら行う特別プログラム!英語で星を数えたり、自分だけの星座を作ったり・・・。英語...2022年7月17日(日)
- サイエンスショー~ひえひえ液体窒素ショー~この液体窒素を使って、普段なかなか見られない、冷たい世界をご紹介します。普段の生活で、液体窒素はどこに使われているかな?2022年7月30日(土)
港区立みなと科学館の施設紹介
【プラネタリウムもあります】虎ノ門に新オープンの科学館! 身近な科学を体験しよう
2020年6月、港区虎ノ門に新しくオープンしたプラネタリウムホールを備えた科学館です。大人も子どもも科学の魅力に触れられます。
科学館の常設展示コーナーでは、“まちに息づく科学”の発見と探究をテーマに体験型展示を展開。港区の地形を模した大型スクリーンに、港区内にある交通インフラや、昼夜人口などを映し出し、港区を科学の視点から楽しめるオリジナル展示「みなと・クエストMap」があります。その他にも、小さなお子さまも楽しめる体験型展示などで、ビルの免震や海流の原理など、身近なまちの中にある科学を知ることができます。2階のプラネタリウムホールでは区の歴史や文化を盛り込んだオリジナル番組の投影や、みなと科学館の解説員による星空解説も行っています。実験室では、実験や工作のワークショップを休日を中心に開催しています。同建物内に、気象科学館(入場無料)もあります。
港区立みなと科学館の口コミ(6件)
- 現在は事前予約無く入れる様になって...現在は事前予約無く入れる様になっており、入口でペッパー君が出迎えてくれました。 展示物では、様々なジャンルの科学体験が直接触れたり自分の体を使ってバーチャルで科学の知識を得る事ができます。また...by Taicho さん
- 40分間のプラネタリウム。40分間のプラネタリウム。 一年生は少し怖いと言ってたけど楽しんでました。 施設も新しいし、職員の方も親切でまた行きたいです。 個人的には年パス購入もありかもです! 地下の売店は1/31で閉店の...by さくら さん
- 同じ建物内にプラネタリウム、科学館...同じ建物内にプラネタリウム、科学館、気象科学館もあり、半日楽しめました。プラネタリウムは小1の上の子にちょうどいい「まくまくんの大冒険」を見ました。楽しく学べたみたいです。下の子は解説のところで...by yukimiyu-1015 さん
港区立みなと科学館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 港区立みなと科学館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | みなとくりつみなとかがくかん |
住所 | 東京都港区虎ノ門三丁目6番9号 |
電話番号 | 【港区立みなと科学館・代表電話番号】 03-6381-5041 |
営業時間 | 09時00分 ~ 20時00分 最終入館時間は、19:30です。プラネタリウム最終投影回は、19:00~19:40です。 |
定休日 | 第二月曜日、年末年始、臨時休館日あり |
子供の料金 | ●常設展示コーナー・企画展示 |
大人の料金 | ●常設展示コーナー・企画展示 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 東京メトロ日比谷線神谷町駅4b出口より徒歩 5 分 東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅A1・A2出口より徒歩 4 分 東京メトロ銀座線虎ノ門駅2a出口より徒歩 10 分 東京メトロ南北線六本木一丁目駅3番出口より徒歩 15 分 |
近くの駅 | 神谷町駅、虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅 |
駐車場詳細 | ※ご来館者用の駐車場はございません (歩行が困難な方等のご利用につきましては、ご来館前にお電話にてお問合せください) |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 駐輪場はございますが、数に限りがございます。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 駅から近い ![]() 授乳室あり ![]() ベビーカーOK ![]() オムツ交換台 |
新型コロナ感染対策 | 港区みなと科学館は現在のところ、これまでどおり感染防止対策を徹底しながら開館しております。当館では、ご来館者に安心してご見学いただけるよう、みなと保健所の感染症専門アドバイザー・堀成美先生にご指導いただき、運営に必要な感染拡大防止対策を講じております。 ・2021年10月16日より、入館のための事前予約が不要になりました。プラネタリウムも事前予約不要でご覧いただけます。 (チケットは当館にてお支払いください。プラネタリウムの残席情報をHPのトップページからご覧いただけます) ・体調の悪い方のご入館はお断りしております。 ・入館時にサーモグラフィを用いた検温・手指消毒・海外渡航歴等の確認・緊急連絡先のご記入をお願いしております。 ・館内数カ所に消毒液を設置しております。 ・スタッフには出勤前の検温及び体調不良時の出勤停止、出勤時のマスク着用等を徹底しております。 ご来館のお客様にはご不便をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。 |
関連ページ |
港区立みなと科学館周辺の天気予報
予報地点:東京都港区2022年07月02日 06時00分発表

晴
最高[前日差]
34℃[-2]
最低[前日差]
26℃[0]

晴のち曇
最高[前日差]
32℃[-2]
最低[前日差]
25℃[-1]
