子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『江ノ島のランドマーク的なシーキャン...』江の島シーキャンドルのTaichoさんの口コミ

江の島シーキャンドル

神奈川県藤沢市江の島2-3-28 江の島サムエル・コッキング苑内
口コミを書く施設情報を送る
1年以内の口コミ

江ノ島のランドマーク的なシーキャン...

小学生5.0

さん

お出かけした月:2024年7月

  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...
  • 江ノ島のランドマーク的なシーキャン...

江ノ島のランドマーク的なシーキャンドル。江ノ島頂上部のサムエルコッキング苑内にあります。
島の標高約60メートルの地点に立っているため、実質110メートルくらいの高さからの眺望はは素晴らしく360度のどの方向を見てもよいです。この日は、富士山方面がモヤっていたので、富士山は見えなかったのが残念です。お天気がいい日は本当に良いと思います。

登りはエレベーターで、混んでる時は整理券を貰い搭乗時間にエレベーター乗り場へ向かいます。
一気に登り、景色が広がっていくのが気持ち良いです。エレベーターから降りた展望台フロアから1階上の屋外フロアに上がる事ができます。
風の強い日にはお子さんは少し怖いかもしれません。
下りは、エレベーターで下る、と階段で降りる、を選ぶことができます。高いところが苦手でなければ是非ともチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

おでかけの参考になったらクリックしてね!

あなたにオススメの記事