富山市郷土博物館の基本情報
富山市郷土博物館の施設紹介
半世紀にわたって郷土の歴史・文化を紹介する場として活動を行ってきた博物館
「富山市郷土博物館」は、3重4階建ての城郭を模した天守閣の内部にある博物館。戦国時代に築城されてから、現在にいたるまで、400年以上にわたる富山城の歴史を、模型や映像を使って分かりやすく紹介しています。前田利長が使用したといわれる、高さが140cmもある兜は、ぜひ見ておきたいポイントです。また、4階の天守展望台からは周囲が一望でき、江戸時代の富山城の範囲が実感できます。建設から50年目にあたる平成16年には、富山市のシンボルとして、また、戦災復興期を代表する建築物として、国の登録有形文化財に登録されました。
富山市郷土博物館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
富山市郷土博物館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 富山市郷土博物館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | とやましきょうどはくぶつかん |
住所 | 富山県富山市本丸1-62 |
電話番号 | 【富山市郷土博物館】 076-432-7911 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入館は16:30まで |
定休日 | 年末年始(12月28日~1月4日) 展示替えや館内整備日(電話や公式ホームページでご確認ください) |
子供の料金 | 高校生以下は無料 |
大人の料金 | 210円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 北陸自動車道 富山ICより車で約15分 |
近くの駅 | 国際会議場前駅、丸の内駅 |
駐車場詳細 | 専用駐車場はありません。最寄りの駐車場は、城址公園地下駐車場です(1時間320円、102台)。このほか、周囲には多くの駐車場があります。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇、無料観覧日あり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() 駅から近い ![]() ベビーカーOK ![]() オムツ交換台 |
感染症対策 | 当館では以下の対策を実施しています。 ・飛沫感染防止のため、職員はマスクを着用しています。 ・受付に飛沫感染防止用のカードを設置しています。 ・館の出入口にアルコール消毒液を設置しています。 ・館内の換気を行っています。 ・手すり、ドアノブなど、手が触れる箇所については、除菌剤等による清掃を行っています。 ・館内の混雑緩和のため、適宜入場制限を行っています。 |
富山市郷土博物館周辺の天気予報
予報地点:富山県富山市2025年05月20日 12時00分発表
5月20日(火)

晴れ
最高[前日差]
29℃[+5]
最低[前日差]
21℃[+6]
5月21日(水)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
32℃[+3]
最低[前日差]
20℃[-1]
