富岡八幡宮の基本情報
富岡八幡宮の施設紹介
黄金神輿と相撲の名跡で名高い八幡宮
1627年の創建以来、江戸最大の八幡様として篤い信仰を集める「富岡八幡宮」。厳かな本堂と金箔やダイヤが美しい日本一の黄金神輿、そして深川の歴史や中国各朝の陶磁器を閲覧できる資料館を拝観できます。江戸勧進相撲の発祥地としても有名で、横綱力士碑や巨人力士手形足形碑など相撲に関する史跡が多く残っており、新横綱が誕生した際には刻銘式も行われます。また、8月に行われる江戸三大祭のひとつ「深川八幡祭り」をはじめ、毎月1・15・28日の「月次祭」、毎月第1・第2日曜の骨董市、毎月15・28日のフリーマーケットと楽しい行事の多いお寺でもあります。
富岡八幡宮の口コミ(4件)
- 最近の口コミいづまんさんお出かけした月:2025年02月お不動様側から境内に入ってお参りを...お不動様側から境内に入ってお参りをさせていただき、その後右奥にある昔の大横綱をお参りさせていただき、さらにそこから右側に進むと、鳥居が...
- 1年以内の口コミoku-sanさんお出かけした月:2024年08月二の宮の大きなお神輿、宮元のお神輿...二の宮の大きなお神輿、宮元のお神輿を見てから縁日のにぎわいを楽しんできました!
- 2年前の口コミいちごさんお出かけした月:2023年01月快晴の空に赤い社殿がきれいでした。...快晴の空に赤い社殿がきれいでした。隣のお不動様と一緒に訪問。境内で猿まわしをやっていました == ★参道 骨董品?リサイクル品の市...
富岡八幡宮の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 富岡八幡宮 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | とみおかはちまんぐう |
住所 | 東京都江東区富岡1-20-3 |
電話番号 | 03-3642-1315 |
営業時間 | 資料館は10:00~15:30 |
定休日 | |
子供の料金 | 資料館への小中学生の入館は1・2階共通券300円、1階のみは100円(20名以上の団体の場合は1割引) |
大人の料金 | 資料館への入館は1・2階共通券500円、1階のみは200円(20名以上の団体の場合は1割引) |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | <電車> ・営団地下鉄東西線「門前仲町駅」より徒歩3分 ・都営地下鉄大江戸線「門前仲町駅」より徒歩6分 ・JR京葉線「越中島駅」より徒歩15分 <バス> 東京駅丸の内北口発 東22系統 錦糸町駅前行~錦糸町駅前発、都07系統 門前中町行「富岡一丁目」下車徒歩2分 |
近くの駅 | 門前仲町駅、木場駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駅から近い ![]() ベビーカーOK |
関連ページ |
富岡八幡宮周辺の天気予報
予報地点:東京都江東区2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+2]
最低[前日差]
13℃[-1]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
23℃[0]
最低[前日差]
11℃[-2]
