中島お祭り資料館・お祭り伝承館の基本情報
中島お祭り資料館・お祭り伝承館の施設紹介
国指定重要無形文化財の中島町のお熊甲祭りを体験できる資料館
七尾市中島町に古くから伝わる奇祭、“お熊甲祭り”をテーマにした展示館。お祭り資料館と、お祭り伝承館の2館から構成されており、お祭りの際に使用する、20mを超える深紅の旗や神興、面などが展示されています。天狗のような面をつけた猿田彦が行列を先導し、氏子が大旗を担ぐ迫力あるお祭りの様子は、120インチの大画面映像でも見学可能。お祭りは毎年9月20日に行われ、国指定重要無形民俗文化財となっています。
中島お祭り資料館・お祭り伝承館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
中島お祭り資料館・お祭り伝承館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 中島お祭り資料館・お祭り伝承館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | なかしまおまつりしりょうかん おまつりでんしょうかん |
住所 | 石川県七尾市中島町横田1部148 |
電話番号 | 0767-66-2200 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入館は16時30分まで |
定休日 | 月曜日 月曜日が祝日の場合翌日 12月11日~3月10日まで |
子供の料金 | 高校生以下無料 |
大人の料金 | 一般:200円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | のと里山海道横田ICより車で1分 |
近くの駅 | 能登中島駅、西岸駅 |
駐車可能台数 | 20台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民族を学ぶ:○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
中島お祭り資料館・お祭り伝承館周辺の天気予報
予報地点:石川県七尾市2025年09月22日 06時00分発表
9月22日(月)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+1]
最低[前日差]
18℃[-1]
9月23日(火)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
27℃[+1]
最低[前日差]
19℃[+4]
