雨の宮古墳群の基本情報
雨の宮古墳群の施設紹介
36基の古墳からなる古墳群で、前方後方墳としては県内最大規模を誇る
中能登町に位置する「雨の宮古墳」は、北陸地方最大級の前方後方墳で、国指定史跡に選ばれています。
墳丘全体が葺石でおおわれた古墳群で、1号墳と2号墳を中心に、方墳、円墳など、全部で36基の古墳が点在しています。1号墳の埋葬施設からは、神獣鏡や石釧・車輪石などの腕輪形石製品類・玉類・短甲・刀剣類が出土。古墳の規模や副葬品の内容などから考えて、いずれも能登一円に支配権を及ぼした人物であったと推定されます。古墳時代のこの地域の歴史を考える上で欠かせない、重要な遺跡です。
また、遺跡からの出土品は隣接の「雨の宮能登王墓の館」で見ることができますので、そちらもぜひご覧ください!
雨の宮古墳群の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
雨の宮古墳群の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
雨の宮古墳群周辺の天気予報
予報地点:石川県鹿島郡中能登町2025年05月14日 12時00分発表
5月14日(水)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+3]
最低[前日差]
12℃[+2]
5月15日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
26℃[0]
最低[前日差]
13℃[+2]
