開成館跡(東九反田公園)の基本情報
開成館跡(東九反田公園)の施設紹介
ゆったり広い公園です 遊具&トイレがあり、春は桜が綺麗に咲きます
開成館は、慶応2年に土佐藩が殖産興業や富国強兵を目的に設置した、技術教育機関です。維新後は接客所となり、政府の重鎮が来訪しました。後には、その建物に立志社がおかれました。
場所は鏡川に挟まれていて、周辺には「まんが甲子園通り」「はりまや橋」「アンパンマン ベンチ」などの観光スポットがあります。現在は公園となっていて、すべり台、うんていやブランコがあります。トイレがあるので子連れでも安心。桜の木があり、春にはお花見がてらお出かけできます。
開成館跡(東九反田公園)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
開成館跡(東九反田公園)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 開成館跡(東九反田公園) オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | かいせいかんあと ひがしくたんだこうえん |
| 住所 | 高知県高知市九反田17 |
| 電話番号 | 【高知市民権・文化財課】 088-832-7277 【高知市みどり課】 088-823-9469 ※この電話番号は高知市民権・文化財課、高知市みどり課の番号です。 カーナビの設定にはご注意下さい。 |
| 営業時間 | |
| 定休日 | |
| 子供の料金 | 無料 |
| 大人の料金 | 無料 |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | ・自動車の場合 「高知IC」で高知自動車道を出て、県道44号を進む。 ・電車の場合 路面電車「菜園場」下車、徒歩約10分。 |
| 駐車場詳細 | 駐車場はありません。 近隣にあるコインパーキングをご利用ください。 |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| その他 | ※掲載情報は「リョーマの休日~自然&体験キャンペーン」サイトを活用しています。 |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK |
開成館跡(東九反田公園)周辺の天気予報
予報地点:高知県高知市2025年10月26日 12時00分発表
10月26日(日)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
26℃[+4]
最低[前日差]
19℃[+2]
10月27日(月)

晴れ
最高[前日差]
26℃[0]
最低[前日差]
13℃[-6]






